※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめた
子育て・グッズ

赤ちゃんと一緒にいる時の腹痛でトイレに籠もりたい時の対処法について相談です。息子が寝返り返りできないため、ハイローチェアに乗せてトイレに連れて行きました。

赤ちゃんがいる方で、家に赤ちゃんと二人の状況で腹痛でトイレに籠もりたいときはどうしていますか…😭
過敏性腸症候群なのもあり、トイレに行きづらいという状況が苦手で😭


先程もお腹痛くなったのですが、息子は今寝返りはできるものの寝返り返りはできないので目が離せず、ハイローチェアに乗せてトイレまで連れて行きました…

コメント

maki

私も同じようにしています!
ハイローチェアに乗せて身動き取れないようにして、テレビ見せてます🙆‍♀️

  • まめた

    まめた

    返信ありがとうございます!
    やっばりそれがいいですね😭
    引き続きそうしていきます…💦

    • 1月16日
deleted user

何も気にしないで行ってました😂
下がふかふかしてるとか柔らかいところにはもしうつ伏せで窒息とかになったら危ないので寝かせないようにしてましたが。
気にしてたら家事も何も出来なくなってしまうので😂

  • まめた

    まめた

    返信ありがとうございます!
    私も家事のときは布団から下ろしてプレイマットの上で過ごさせてるのですが、トイレとなると気がかりになってしまって😭
    とにかく安全な状況にしておくのが大事ですね…!!

    • 1月16日
マリス

同じく過敏性腸症候群です!
目が離せない中のトイレって困りますよね💦
私は抱っこしながらトイレしたり、まめたさんと同じくハイローチェアをトイレまでもって行ったりもしました😅
もうちょっと大きくなったら歩行器やBumboもトイレに持っていきましたよー!笑笑

  • まめた

    まめた

    返信ありがとうございます!
    同じ方がいて安心しました😭
    寝返り前は泣かせっぱなしで行ってたりもしましたが、寝返りが始まりまだ自力で戻れない中なので気持ち的にそわそわしてしまって💦
    大きくなってからの話もありがたいです…😭今後はバンボなども利用していきたいと思います🫡

    • 1月16日
deleted user

その時期はバウンサーに乗せてました!
今は歩行器に乗せてます。


寝てるなら放置で、自分は携帯を持って見守りカメラの画面つけておいてます!

  • まめた

    まめた

    バウンサーは持っていないのですが、もう少し大きくなったら歩行器も検討してみます…!

    寝てるときは私もカメラをチェックしてます👀!
    ありがとうございます😊

    • 1月16日