※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ☆
住まい

夜間の生活音が気になります。23時~1時の掃除機音や物を置く音が気になり、眠れないことも。非常識でしょうか?

夜間の生活音(掃除機、物の出し入れ音など)は何時頃までなら許容範囲ですか?
現在、分譲マンションに住んでいるのですが、子供達を寝かしつけてからほっと一息、自分時間を楽しんでいる時の上の階のお宅の生活音が気になってしまいます💦
引越して1年ちょっとになりますが、気になり始めたのはここ数ヶ月です…
だいたい23時~1時の間に掃除機をかけている音とともに物をドンドン置いて居るような鈍い音がします…
流石にこの時間帯は非常識では無いのか?と思う反面、うちも下の子の夜泣きだったり、日中もうるさかったりでお互い様なのかな💦とも思ったりで…
最近寝付きが悪く、上の階の方の音が気になって眠れない事もあります…
それも病院にかかったり、もう少し私が努力出来る事ではあるんですが…
どう思いますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

夜勤とかですかね。
それでも流石に掃除機はその時間帯にはかけません💦
掃除機は8〜21時ごろまでかなって思います。
管理会社に言って伝えてもらいましょう!

  • にこ☆

    にこ☆

    コメントありがとうございます✨️
    私も掃除機や洗濯機など21時までなら…って感覚で居たのでビックリしています💦
    中には夜型の人もいるのは分かるんですけど…
    お互い様な所はあるとは思うんですが、相談してもいいものなんですかね😭💦

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

うちの上の階の人も明方まで起きてるタイプみたいで深夜の掃除機の音やトンカチ?みたいなのでトントンしてる音などしてるんですが、10年以上住んでるのでもう気になりません😂
我が家も子供の声絶対うるさいし、まぁお互い様にしてもらってるのかなって思ってます。
音に過敏になってる時はイヤホンか耳栓で過ごしてましたが、多分もうそれもして精神的に疲れちゃったんですよね。。
上の階の人と会えばお話したりしますか?

  • にこ☆

    にこ☆

    コメントありがとうございます✨️
    わー!凄いです😳
    慣れるものなんですかね💦
    基本ドラマや映画見ながら1人タイムを過ごしてるんですが、イヤホンつけてても子供の声が聞こえるようにそこまで大きくしてないのでそのせいもあるかもしれません💦
    上の階の人とは会えば挨拶するくらいで最近はあまり会わないです…
    50~60代のご夫婦が住んでらっしゃって、娘さんが2歳位の子供連れて頻繁には来てるみたいなんですが、子供のドタドタはあまり聞こえないんですけど、掃除機の音がやはり気になって…💦

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

うちも賃貸の頃、上の方が夜中にかけてましたよ💦
洗濯物回してたり…

うちも夜勤とかあったのでわからなく無いけどさすがに夜中にはしませんし夫も気をつけてました👏(・_・)

  • にこ☆

    にこ☆

    コメントありがとうございます✨️
    夜中に掃除機かけたり洗濯機回す方結構いらっしゃるんですかね😳
    私も掃除機とかはこまめにかけたいのは凄く分かるんですけど、やはり夜遅くにはかけないようにしてたのでかなりの衝撃でした💦

    • 1月15日