※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんは食器洗いをしてくれますか?同居前は義母がしてくれていたので、気になるところです。

みなさまの旦那さん自分がご飯食べた後食器は洗ってくれますか?
自分のを洗うからついでに洗うよとかたまにありますが本当にたまにです
たいがいシンクに置いているままです
同居で全部義母がしてくれてたからなのでしょうがみなさまどうなのかお聞きしたいです

コメント

まろん

洗わないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    一緒ですね
    置いといてやろうかとか思ってしまいます

    • 1月14日
reee

夜勤の時は時間がないので私が洗いますが日勤の時や自分のお弁当箱や水筒は必ず洗ってくれます☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    羨ましいです
    それが普通ですよね

    • 1月14日
ちき

積極的に洗うようになってくれたのは2人目が生まれてからです☺️
私が子どものごはんあげながら自分も食べることが多く、どうしても旦那が圧倒的に早く食べ終わるのでどんどん洗い物済ませてくれます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    ありがたいですよね
    うちは子ども終わったらスマホ見てます
    悲しいです😭

    • 1月14日
  • ちき

    ちき

    うちの旦那も結婚するまで実家暮らしで義母が何でもやってくれるタイプなので、結婚当初は本当に何もできませんでした😇
    何度もやってほしいと伝えましたし、教育してやっとです😇
    なんで私が教育しなきゃいけないんだと思いますが、やっぱり言わないと伝わらないんだと思います😣

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね
    してくれるようになったんですね
    すごいです
    うちも最初は食器を運ぶことすらしなかったです
    なんとか休みぐらいは洗って!とお願いしたらするようになりました
    あともうちょっとなんですが😂
    頑張ります!

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

食洗機なので、入れるだけですけど、鍋とか炊飯器とか最後全部洗って残飯もシンクもやってもらってます!
もし次の日そのままなら洗うまで行かせません😇笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    行かせないのいいですね😆
    洗い物ぐらいはしてほしいです

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

うちは夫が夜勤&飲食店で賄いが出るため休みの日にしかほとんど一緒に食べれなくて
食べれても出勤時間ギリギリ前に息子と私のご飯に付き合ってくれるってかんじで軽く食べる程度なので食べたらシンクに置いてそのまま行っちゃいます!

その夜、私が寝落ちしちゃったり体調悪くてキッチンに立てないときは朝帰ってきてから、朝ごはんの用意と一緒に洗い物をやってくれます!

ただシンクやガスコンロの掃除まではできないので、次の日私が仕上げるって感じです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    わかります
    洗いはしてくれますがそこまではいき届かないですよね
    でも置いといたらしてくれるのでうらやましいです

    • 1月14日
○pangram○

結婚して10年ですが、洗ってた事ないですね!

私も洗いたくないので、食洗機に洗ってもらってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    洗ってたことないんですね
    でも食洗機に任せれるならいいですね
    洗い物面倒ですよね

    • 1月14日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    ほんと洗い物面倒です😭

    私も9:30〜18:00までフルタイムで仕事してるので、食器洗いまともにやるなんて、まぁ無理です😂
    疲れてて、可能な限りやりたくないですからね。

    旦那が洗いたくない気持ちはすごくわかります。なので、機械に任せられるなら!
    今日は日曜ですが、朝昼晩全部食洗機です。

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フルタイムならなおさら面倒ですよね
    今時なら頼れるなら頼った方がいいですよね
    その方が双方揉めなくて済みますもんね

    • 1月14日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    そうですそうです。
    お茶碗洗う洗わないで揉めて喧嘩になってストレス抱くなんて、自分にとっても相手にとっても、本当に嫌ですよね。

    それなら、そもそも、2人ともやらないで済むようにすれば良いと思います。

    食洗機に入れるのも手間ってなってくると、もはやどうしようもないですけど、そのくらいなら、家庭の平和のためにやってもいっかな。と思ってやってます。

    食洗機の洗剤の発注は夫に頼みますし、それぞれ住み分けできてれば良いかなと思います。

    自分だけが苦労してる。と思う事自体が自分へのストレスなので、それぞれがやる事やってる。と思い込んでる方が、メンタル維持しやすいですよ😉

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うらやましいです
    今、同居なのですが別居できたらとりいれたいです!
    双方のメンタル大事ですよね
    とても参考になります

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

洗ってくれてます。
夜ご飯後のみですが、余裕がある時は、コンロもピカピカにしてくれてます。

旦那さんの子供の頃は、お母さんはご飯作ってくれるから、後片付けはお父さんと兄弟達の役割りとして育ったみたいです。

素晴らしいなと思いました笑。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    素晴らしい教育ですね
    うちもとりいれたいです
    コンロまでしてくれるなんてすごいです
    いい旦那さんですね

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

夫がいる時はほぼ夫が全部してくれてます!
キッチンリセットなども夫がしてくてくれるので😮´-

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    リセットまでしてくれるんですね
    いい旦那さんです
    ピカピカにしてくれるとありがたいですよね
    見習ってほしいです

    • 1月14日
ミッフィ

洗わないどころか下げないことも多いです💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    うちの旦那も結婚当初は置いたままでした
    甘やかされてんなぁと思ってました
    なんとか徐々にたまに洗うまではいけたんですが本当にたまにです

    • 1月14日