※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
住まい

新築の建売を契約をしました。2月に鍵の引渡し予定です。ママリでいろい…

新築の建売を契約をしました。
2月に鍵の引渡し予定です。


ママリでいろいろ見てたら、インスペクションというものを知りました。


ローコスト住宅なので、ZEHや長期優良住宅ではありません。耐震等級も申請してなくて、HM自体の建て方の標準が2級相当とのことでしたが、地震保険料や不安もあるため、それはこちらで申請予定です。

出来上がったものを買ったので、建築途中を見てません。
インスペクションした方がいいでしょうか?

もしする場合、鍵の引渡しまでに中に入る予定はありませんが、インスペクションしたいのでと入れてもらうんでしょうか?

また、そこで何か問題が見つかった場合は、無料で直してもらえますか?

教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

インスペクションしましたが、建売だと引き渡し後になるかもしれません。
無料で直してもらえるかどうかは相手次第です。
うちは注文で建築中に軽微な指摘があり、無料でお直ししてもらいましたよ。

ママ

契約前にインスペクションしました。
ほぼ問題なかったので契約しました。問題ありやったら、購入はやめておこうと思ってました!

あかり

私は引き渡し後にインスペクション入れます!
構造的に大きな問題があるようなものが見つかれば無償で直すと、契約時に確かに約束してもらいました。

ちなみに、我が家も自称等級2なんですが、性能評価を取ってもらうようお願いしました。
ただ、100%取れるかわからないと言われて不信感が募りまくってるところです、、🙄