※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

姉と弟がカルタをしていたとき、4歳の弟が負けて腹を立て姉の髪の毛を引っ張りました。旦那がそれを制止し、同じことをして子どもに教えようとしたことに理解できないと相談しています。

意見お願いします

姉と弟がカルタをしてました。
札を読んでいたのは旦那。

弟はまだ4歳
ひらがななどわかりません。

(4歳の下の子が保育園からもらったカルタです)

上の姉はひらがながよめるので
沢山とります。しだいに下の子はつまらなくなったようで
負けたことに腹を立て上の子の髪の毛を引っ張りました。

すると旦那が
やめろ!!と、下の子の髪の毛を引っ張りました。

旦那は同じことをして
分からせてやろうっていう考えだと思います。

私には理解できません。
子育ての価値観あいません

みなさんどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

やめろ!って言っててその人がやってるの可笑しいなぁって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね…
    おなしいですよね…

    私は甘すぎと言われます

    • 1月9日
deleted user

髪の毛を引っ張るのはダメなので(しかも自分が負けて)叱られるべきですが、同じように4歳の髪の毛を引っ張るのはアウトだと思います、、

ただひらがなを読める姉と弟が一緒にかるたをやるのはそもそも無理なような気が、、しかも負けて怒ることが予想されるならなおさらそのような状況を作らないようにする方がみんながストレスない気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も4歳と6歳のカルタは無理だと思います。
    一緒にするなら分かりやすく
    「いぬ!」「ねこ」など
    簡単にわかりやすくすべきだと思います。

    子育て方針が合わず疲れます

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

うちだったら下の子に先に読み札みせてある程度探させてから読んで対等に戦えるようにしますかね!

なにがあろうと手を出すのはいけないので注意するのはいいかと思いますが、注意の仕方が同じことをしてなのがちょっとなーと思いました🥲

ちなみに繰り返しやってれば絵札と音が結びつくので文字が読めない3歳くらいの子でも上の子達に勝てるようになりますよ✌️

はじめてのママリ🔰

私は昭和生まれなので、旦那さんの考えも正直少し理解できてしまいます😅
とは言え、何回注意しても言うことを聞かないとか、そういう状況下に限りますね。

4歳の子がパパから怒られながら急に髪の毛を引っ張られたら、「痛い!怖い!」と思うだけで、しつけにも何にもなっていない気がします💦

m

旦那様は、きっと5歳なんですね……