※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

復帰後の子供の体調不良時のアドバイスを求めます。年子ワーママで、保育園入園予定。体調不良時は自宅保育で、同時刻に迎えに行く必要あり。下痢が多く、在宅時も仕事が進まず悩んでいます。周囲のサポートも限られており、習い事や食事などで体調を改善できる方法を知りたいです。

年子ワーママで両親が遠方の方、復帰後子供の体調不良の時のアドバイスください!!!

現在妊娠中で1歳8ヶ月差の年子になります。
同じ保育園に入園(認証保育園のため兄弟がいると優先して入園できます)する予定ですが、今から復帰後の子供の体調不良のときが心配です…
どちらかが感染症の場合は、二人とも自宅保育になります。
どちらかのお迎え連絡があった場合は二人とも同じ時間で連れて帰らないといけません。
風邪のうつしあいや、仕事つづけられるのかな?など心配です。

上の子は熱でのお迎えはほとんどないのですが、下痢でのお迎えがとても多いです。元気で機嫌もよく食欲もあり、ホントに下痢だけなので、在宅させてもらっても仕事がなかなかすすみません。
周りにサポートしてもらえる環境ではないし、旦那は営業職なので平日はほぼワンオペです。

この習い事したら体が丈夫になったとか
食べ物や保育園から帰宅後にやっていることなどあれば
教えてください😊

コメント

ママリ

回答になってませんが……

私も下の子が1歳4ヶ月差の年子で
実家遠方です……
4月から2人とも保育園で社会復帰しますが
病気の時がほんとに心配です。
病児保育もない田舎なので😭😭😭

面接時にその辺はしっかり伝えて
とって貰えたら有難いなぁと思いつつ……
うちは上の子もいるので
既になんでも移されてるので
免疫ついてて欲しいな……と💦

あと習い事ですが個人的に水泳は
強くなったなと感じます!
6ヶ月から保育園の長男はしょっちゅう
熱出して入院したりしてましたが
2歳、3歳頃になほぼ無敵でしたので
ある程度大きくなったら強くなるところも
あるかなと思います🙇🏻‍♀️