※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の女児が食事に興味がなく、好き嫌いが激しく、食べることに集中できない悩みです。食事が楽しくなく、食べさせるのが大変で、栄養よりも食べられるものを与えています。外食も難しく、食べたいものがわからずイライラしています。

4歳の食事事情

食に興味がなく、食べ物も好き嫌いがあり食べれるものが限られです。
1歳頃から食事の時間は自分で食べず、食べることに集中がありません。
私たちも食べさせていて一緒に食事なんか出来ません。
楽しいごはんの時間ではないです。私もゆっくり食べる時間なんてなくて毎回早食いで食べた気もなりません。
食べることが大好きだった私も食に対して疎くなり、食べるということに対してどうでもよくなってきました。


食べられるものを出しても食べる時もあれば嫌と言われ、結局おにぎりになったりします。
いくつか食べれるものを出し食べる感じでもあります。


休日も外食したくてもできず、昼はラーメンばかりです。
何食べたい?と聞いてもわからないと怒り出します。

食事に関して本当に毎日疲れます。
もう食べさせなくてもいいんじゃないかとも思ってきました。
とにかく栄養より食べれるものを食べさせてます。

いつかは食べれるようにはなると思いますがそれまで遠く感じてしまいます。

コメント

🔰まま

いつか食べられるって言葉を信じるのも気がとおくなりますね..
わたしは野菜嫌いでしたが
小学校くらいで周りの目を気にするようになりやっと食べられるようになりました🥦
そしてうちの旦那は
きのこ、野菜類すべて食べられません
何たべて生きてきたの?って聞くと
米とじゃがいも
と答えます🤪

まひろ

息子も同じですね。。どうしようもないので、、本人にお任せしてます。。基本的に何出したってまともに食べないので私の食べたいものを作ってそれがダメなら息子が自分で食パン食べるとか、白ごはん食べるとか、言うのでそれを出して終わりです😅離乳食の時からまともに食べない子だったので、もう疲れてしまいまして🫠💦怒り通り越して呆れですね。、

生きてればいいか〜🫠と、栄養はとりあえず置いといてって感じです。

ご飯の時間になったら目の前に置いて、息子は食べ始めるまでに時間がかかるタイプのようで、もうすぐご飯の時間終わるからね〜終わったらさげちゃうから、今のうちに食べられるもの口に入れてね〜と声かけて後は私は何もしません😅手をつけなければ、ごちそうさまでいいのかな?ときいてご馳走様ならそのまま下げるだけなので。。そうじゃなければ食べるものだけ別皿にとり、残りは下げます。まともに1日に3食食べてる姿は見たことないので、もうそれが普通って感じです🫠💦

低体重でひっかかりはするものの、身長はのびていて、園の先生も息子の食べなさ具合を1歳の頃からよく知っているので、特になにか対策を!とかもなく。普通に見守りだけしてくれてるので助かりますが💦

本当に食べれるようになるのかなー?と半信半疑です😅💦