※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

名古屋市緑区での保活について相談です。育休中に第二子を妊娠し、保活が心配です。4歳・2歳で同じ保育園は難しいでしょうか?3歳・1歳の方が入りやすいでしょうか?

【名古屋市緑区の保活について】

第一子の育休中に第二子を妊娠し、そのまま産休育休取得予定です。
2人とも4月生まれのちょうど2歳差になる予定です。

育休期間を迷っておりまして、やっぱり気になるのは保活です。
上の子が4歳・下の子が2歳になる4月に仕事復帰し、保育園に入れるのが理想ですが、そうなると保活は難しいでしょうか?同じ園は難しいでしょうか?

復帰を一年はやめて、上の子が3歳・下の子が1歳になる4月のほうが保育園的にはまだ入りやすいでしょうか?


なにかご存知の方おしえていただけると大変助かります😭

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園によると思います。
公立保育園や、こどもの家・きよすみのように保育人数が多い園なら同じ園に入れる確率は高いです。

60人ぐらいの小さめのところに1歳以上の兄弟を揃って入園させるのは絶望的です。
ここがいい!と思った保育園に入れるには0歳4月を狙わないと空きがありません。

ママリ

人気園はかなり難しいと思います💦
人気園でなければなんとか入れなくはないかも?とは思いますが。。

下のお子さんが0歳児入園になるなら、かなりハードル下がるかと💡

または、2歳児で下のお子さんを小規模等に入れて、卒園するときに加点つくので、上の子と同じ園にするとかですかね🤔

★

緑区ではないですが、周辺の地域在住です。

我が家は0歳児、2歳児で入れましたが、2歳児の方は枠が少なく第一希望の園には入れず上の子と下の子バラバラの保育園になってしまいました😂

私的に2歳児は人気の園は入りにくい印象です💦
1歳、3歳の方が入りやすいと思います!

𝑛𝑎𝑐ℎ𝑖𓈒 𓏸 𓐍

緑区です(^^)

我が家は2人とも保育園に入れる予定でしたが人気園を第一にしてたのと一緒の所重視していたのですが難しいと区役所の方に言われてしまい結果第一希望の同じこども園の幼稚園、保育園にしました😟
なので働き方も時短にしましたが結果としてはこれでよかったと思ってます😆

人気園じゃなくても緑区は子供が多いそうでフルタイム兄弟加点で決まるか、それでも決まらなかったおうちを何組か知っているのでいれるなら枠の多い3歳、1歳のが可能性は高いと思います😭
別々の園でもいいわとの事でしたら4.2歳でも下の子小規模も含めて探せば入れると思います😊

私も保活でいっぱい悩みました😫無事に決まるといいですね⭐️

ひろぽん

私は守山区なのですが、1歳歳の4月入園枠はどこの園も、あまり枠がありませんでした💦なので復帰を早めて途中入園0歳児クラスで入園しました🤚
0歳満20人、1歳満25人、4月入園だと0歳児クラスが持ち上がりで20人いるので、4月入園1歳児クラスの枠は5人ということになります。
なので、役所の人にフルタイムでも中々狭き門だと言われました😅