※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてままり
妊娠・出産

年末年始は、家族にサプライズ妊娠報告。みんな大号泣して両親も泣きな…

年末年始は、家族にサプライズ妊娠報告。
みんな大号泣して両親も泣きながら喜んでくれて
旦那の両親も泣いて喜んでくれて。
とても幸せな年末年始でした。
ずっとできなくて5年。不妊治療して4ヶ月で
1回目の顕微授精で授かれていま6ヶ月です👶🏻💓
微弱で胎動かどうかもわからなかったけど
いまはしっかり胎動だと感じることが出来てます。
ごにょごにょ動くからちゃんと生きてるなと
実感できて嬉しいと共にどんどんお腹も出てきて
本格的に妊婦だなと実感します。

明後日からまた仕事スタート。
産休まであと3ヶ月弱ですが、
お金も必要なので稼げる時に稼ぎつつ、
体調第一優先でがんばります!

みなさん、
妊婦の時どんな時に仕事休んだりしてましたか?
さじ加減がわからなくて、、、
デスクワークなので肉体的には大丈夫です。
今の所.....
休む🟰甘え みたいな感覚になってて、、

家事とかも、
旦那は洗濯はやってくれますが、
お風呂掃除頼んだけど渋られて、別に掃除なんか
やらなくていいんじゃないの?と言われました、、
もう自分でやるしかないのかなとは思いますが、、
なんせ単身用アパートなので浴槽がなく、
腕も伸ばせないほどのシャワー室なので
落ちたものも拾えず、足の裏を洗うのも一苦労です。
来月には引っ越しますが、、、、

みなさんの体験談教えてください😭💓

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠おめでとうございます!
妊婦だから仕事休むということはなかったですね。
体調悪かったり、検診に行くときは休むことありました。

  • はじめてままり

    はじめてままり

    ありがとうございます😊
    検診もなかなか予約取るのも大変ですよね🥺

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

妊娠おめでとうございます✨
胎動感じれるようになったら本当にお腹の中にいるんだ!って実感しますよね。
ますます愛おしい気持ちが溢れてると思います🥰

私もデスクワークで、つわりで気持ち悪い&頭痛いとき、健診の予約がどうしても出勤日にしか取れないとき、に休んでました!

私も、休み=甘えだと思ってなかなか休み取りづらくて無理をしていたこともありましたが、赤ちゃんを守れるのはお母さんしかいません!
赤ちゃんとご自身のことを一番に考えて、休むべきときは休むのも大切だと思うようになりました。

それこそお風呂掃除とかも足滑らせたりしたら危ないですし、うちは主人に全てやってもらっていました!
お風呂は掃除しなくても死にはしませんから、ご無理なさらないでくださいね。

お子様を授かるまでたくさんお辛いこともあったと思います。不妊治療まで乗り越えて授かった命、ご家族も泣いてまで喜んでくれた命。
気をつけ"すぎる"ということはないと思います。
ご主人にもご理解いただいて協力してもらえたらいいですね😌

これからお腹もどんどん大きくなって大変な時期になると思いますが、お身体ご自愛なさってくださいね🥰
ご無事に産まれて来ることを願っています👼🏻🌿✨

  • はじめてままり

    はじめてままり

    ご丁寧なお言葉どうもありがとうございます😭😭😭
    安定期に入ったとはいえ、
    気をつけ"すぎる"ことはないように適度に気をつけようと思います💓
    毎日激しい胎動を感じることができるので早く会いたいし愛おしいです、、、治療。頑張ってよかったなと心から思えます。
    これからどこまでお腹が大きくなるのか不安になりますが、妊婦期間を楽しもうと思います🥺💓
    ご丁寧に回答いただきましてありがとうございます😊

    • 1月7日
ママリ

おめでとうございます!!
泣いて喜んでくれる素敵なご家族に恵まれて幸せですね😭💕
本当によかったです✨✨

仕事は
お腹が張ったり痛みを感じたとき
出血があったとき
転んで赤ちゃんが心配だったとき
など体調に異変があったときは休んでました!

家事も最低限のことだけしてました。
旦那さんと話し合いながら、無理なさらずに…!

  • はじめてままり

    はじめてままり

    ありがとうございます😭
    張りや痛みがあった時ですね、、わたしもその時は体調第一優先にします、、!ありがとうございます参考になりました🥺

    • 1月7日