※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホームについてです🏠新築で家を建て、先月引き渡され少しずつ住み始…

マイホームについてです🏠

新築で家を建て、先月引き渡され
少しずつ住み始めているのですが、
急にお隣(まだ建設中)の
ホームメーカーの方から、フェンスを
折半で境界の真ん中に建てさせて欲しいと
相手の方が言っておられると言われました。

私たちは、今月から外構が始まり
自分たちの敷地内にフェンスを建てることを
決めていましたが、相手の方もフェンスを
建てたいそうでダブルフェンスになって
見栄えが良くないからなどと仰っているようです。

また、早朝からお隣の工事の影響で大きな音に
困っていますが、挨拶などは全く来られません。

お断りの方向で考えているのですが、
皆さんならどうされますか?

コメント

ママリ

申し訳ないんですが、後々フェンスを使う予定があるので個々に建てさせていただきます。
でどうでしょうか☺️

何かを掛けたり立て掛けたりする時に気を使うし、トラブルの元になるので、それぞれ敷地内にフェンスの方が良いです🙌

てんまま

もうこちらはフェンスは施工決まっているので間に合っています。とお伝えしていいと思います。

騒音はお互い様だと思います。お相手はまだ住んでいらっしゃらないなら、挨拶来てなくても非常識ではないと思います🤔

ぽん

お疲れ様です🙇💦
私なら、もう外構でこちらに自分のフェンスをたてることで決定しているのでと断ります!
お相手、もしかしたら予算の関係で折半の案などを工務店や外構業者から提案されたのですかね😅
フェンス立てるのにも穴掘ってブロックを1〜2段積んで、フェンスを購入してたてて…と、意外とお金かかりますもんね💦

人の土地に建てるものを見栄えが悪くなるからって…あり得ないです💦
挨拶がないのも…、普通は地鎮祭の後や工事前に工務店と施主で菓子折り持って伺うものかと思いますが🤔
ちょっと信用ならないですね😅
そこにきて共有物になるものを作るなんて恐ろしいです…!

ママリン

絶対断ります。
持ち主が変わった時に境界線は揉めるのでややこしくしたくないです。もし何年かしてお隣さんが引っ越して持ち主変わったら確実に揉めると思います🤔

min

断ります。折半でなんてあとから修理とか必要になった時にトラブルになりそうですし。