※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
ココロ・悩み

ママがすぐ怒ることに限界を感じ、幼稚園が始まるのを待ち望んでいる様子。育児に疲れ、家族の対応に不満を感じている。

ママはすぐ怒るってさ。

生活の節々で何度言ってもやらないくせに、そこすっ飛ばしてママはすぐ怒るとか言われてなんかもう限界。

大人気ないけど「じゃあママは怒らないようにお話しするの辞めますね」って言ってあとは帰省先の両親に任せてしまいました。

3歳児の言ってることなんて間に受ける必要ないし、大人気ないけどこっちは多過ぎる要求に応えてるのにもう疲れた。
そのくせ写真1枚撮るにも応えてくれないくせに。

実母も娘のその発言に笑うしなんかツラ。
こっちが育児相談すれば自分の方が辛かったって被せてくるし、そもそも自分の言いたい事だけ言って話し聞かないの変わらないしなぁ。


早く幼稚園始まらないかなぁ。
吐き出しでごめんなさい。

コメント

ここ

女の子は特にませてるからぶつかりますよね😅
私も大人気ないタイプなのでじゃあ優しいママのとこに行ってください。さようなら。とか言っちゃいそうです🤣💦

  • りん

    りん

    女の子はませてるって言うけどこんなに早くとは思いませんでした🤣
    性格似てて本当にぶつかるし、マジでむかつきます笑

    優しいママのとこ〜は私も言っちゃってます😂こっちも人間なので言い負かしてやりたくなりますよね😩

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

わかります。
全力で楽しいことさせたって意外とありがとうとかないときあって、、イラッとします。
他人にはいい顔して他人もかわいいかわいいーなんてみてて、こっちがどれだけ努力してるかってときもあります。(笑)
可愛いけど、こっちのきもちを察しられるときになってほしいですよね。

うちもそうです、、自分はやばすぎる子育てだったから私もうまくできないのに(笑)いまだにこうすればいいのよーってあ!ほんとに歳とっても気づかないんだなっておもいました(笑)

  • りん

    りん

    共感ありがとうございます😭🩷
    そうなんですよね〜こっちはかなり自分を犠牲にしてやってるのになぁて思っちゃいますよね😂

    毒親って程じゃないけど思う事ありますよね😩あなたに育てられたから私がこうなってんだよーて思います😤

    • 1月7日