※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

実家や義実家が遠くて子育てが大変。周りは親戚が近くて羨ましい。頼れる人がいなくてつらい😭

実家や義実家が遠方でなかなか会えず、仲は良好なのに、子育てがつらい時も頼れません😭

結婚した兄も妹もいますが、2人とも飛行機の距離に住んでるのであまり会えません。

今年の正月もワンオペで子供2人と3人でした。

戸建てなんですが、
両隣子供も同じくらいで、連休や夏休み、正月、
事あるごとに親戚たち?の車が停まっていて
羨ましくなります。



あー子供達もしょっちゅうイトコや、ばぁばじぃじに会えて嬉しいだろうな、
なのに、うちは…と比べてもしょうがないけど、
そんなふうに落ち込んでしまいます。

気にしない!気にしない!と思うようにはしてるんですけど、車とまってるのを見るとモヤモヤしてしまい。


ワンオペの時とか来てもらってるらしいです。 
ワンオペできつくても頼れないのになーーとか思ってまたもやもやして😥


心狭いですよね、😭でも、両隣がそうなので比べてしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

両隣がたまたま、じいじやばあばが来やすいだけで、
投稿者さんと同じ状況の人の方はめちゃくちゃ多いとは思いますよ🤔
私も同じです🙆‍♀️

私は逆に親戚たちがしょっちゅう来てるのなら、家を片付けたりするの大変だな〜とか、親戚付き合い面倒だろうな〜思っちゃいます😂

距離が近くなればなるほど、
何か起こりやすいと思うので、
なかなか会えないくらいがちょうど良い距離だと思ってます☺️

おさき

ワンオペ大変ですよね😰

うちは実家が近居ですが全然協力してくれないので💧(せっかく子育て終わったのに孫育てなんてって感じらしいです)

まあ仕方ないですけどね。近居でなくても頼れるの、私も友達から聞いたりして羨ましくはなりますけど。

頼らず頑張っている主様すごいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

我が家も遠すぎて頼れません😭しかも正月から主人も主張
その中震災…壊れたもの片付けながら近くに家族や頼れる人居ればなあ…と思ってました😭子供とずーと居るのもママもしんどいですし、たまには普通の会話したいですよね…
私は住んでるところに友達とかもまだできてないのでちょっと支援センターの人や配達の人と話せるだけでも嬉しくてたまらないです。
親戚家族連れの人たちをスーパーで見かけるとやっぱり実家などに帰りたくなりますよね…😭
羨ましいなーと思っては仕方ないよなーと言い聞かせてます😂

お互い心細いながら頑張りましょう…🍀