※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
86
子育て・グッズ

1歳手前の夜泣きに悩んでいます。夜間授乳はやめているが、泣き叫びながら寝ることが続いており、悩んでいます。生活リズムは整っているが、時期が過ぎるのを待つしかないのか不安です。

1歳手前の夜泣き 睡眠退行?

あと1日で1歳になるのですが2週間前ほどから夜泣きに悩まされています。
寝かしつけの時点でトントンしても手を握っても、眠くなってくると泣き叫びながら寝ます、、
夜中起きても同じで、泣くというより泣き叫んでなかなか再入眠できないようです😢

他の方の体験を見ていると、夜間授乳をやめればまた寝るようになるとのことですが、
夜間授乳はかなり前からやめており(本人が夜通し寝ていた)、どうすれば良いのか悩んでおります。

生活リズムは整えていて、
起床7時頃
昼寝13時〜15時のうち1.5〜2時間
寝る準備20時
就寝完了21時まで

夜泣きタイミングは深夜2時、5時頃の2回が多いです
(たまに1回の時も)

時期が過ぎるのをひたすら待つしかないのでしょうか
子によるとそこから2歳手前まで続くこともあるそうで恐怖です😢

コメント

なみ

何をしても夜泣きする子はします😭
上の子と下の子を同じように育てましたが、下の子が2歳半まで夜泣きが続きました。
毎晩何時に泣かれるかわからず、泣かれたり抱っこして、リビングを果てしなく歩いてました💧
辛いですよね泣

  • 86

    86

    2歳半まで😭本当にお疲れ様でした…!
    やっぱり子によるんですよね😢
    育休中は一緒に昼寝できるしいっか〜という気持ちの余裕が多少あるけど、仕事復帰したり上の子がいたらさらにしんどいですよね😥
    耐えつつ終わるのを待ちます😥

    • 1月6日