※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たままめ
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝床について相談です。双子で夜間対応が大変で、大人用ベッドで添い寝を考えていますが、マットレスや布団の心配があります。皆さんはどのようにして寝ているのか参考にさせてください。

生後5ヶ月の赤ちゃんの寝床についてです。
同じ寝室でベビーベッドをレンタルしてそこで寝てもらう予定だったのですが、新生児の時期はベビーベッドでは全く寝てくれず抱きかかえて寝ていることが多かったです。また双子なので夫と同時に夜間対応するとどちらも寝不足になってしまい共倒れが懸念されたので、現在は夜間交代ワンオペ制にしています。しっかり睡眠をとる方が寝室のベッドで寝て、夜間対応する方がリビングに布団を敷いて寝ています。またその際赤ちゃんたちもリビングで簡易的なクッション性のベビーベッドを敷いて寝ています。

生後3、4ヶ月ぐらいまでは割とまとまって夜寝てくれていましたが、最近は睡眠退行なのか夜間に何度も起きてしまいます。添い寝をすると割と寝てくれる事が多いため、自分の布団に潜り込ませるのですが、2人とも添い寝をさせるとスペースが無くなってしまい自分が寝れない事もしばしばあります。

そのため寝室で使用している大人用のベッド(クイーンサイズ)に2人とも添い寝して寝てもらおうかと計画していますが、赤ちゃん用とは違いマットレスが多少柔らかい事や大人用の布団をかけてしまっても大丈夫なのか心配です。前に赤ちゃんは大人用のマットレスだと体に負担がかかりやすいと見たことがあります。また大人用の厚手の布団をかけたことによって体温が上がり、乳児突然死症候群にならないかとても心配です。皆さんはどのようにして寝ているのか参考にさせてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

私は4ヶ月ごろから添い寝してます!(それまでは同じように抱っこでしか寝ないことが多く、たまにベビーベッドで寝るくらいでした)

4ヶ月の頃は春、夏くらいだったので布団はいらなかったですが、大人用の布団をかけてしまうと、顔に被った時に窒息の恐れがあって怖いかなと思います💦
スリーパー使ってみてはいかがですか?

マットは全然気にしてなかったです…!笑
でも私の場合ベッドじゃなくて布団なので下は固いです🥹(参考にならなくてすみません)

  • たままめ

    たままめ

    ご回答ありがとうございます!
    スリーパーは使用しているのですが、掛け布団をかけないと寒いかな?と大人目線でいってしまうのでさじ加減が難しいです💦

    やっぱりお布団はいいですよね!私は腰痛持ちなのである程度弾力のあるマットでないとダメで子供が顔を埋めないようにするのに気を使います😭

    • 1月6日
はじめてのママリ

上の子も下の子も大人と同じベッド同じ布団掛けてましたが、元気に育ってますよ🤗

  • たままめ

    たままめ

    ご回答ありがとうございます!
    そこまで神経質にならなくても大丈夫なんですね!顔に布団がかからないようにだけ注意ですかね!

    • 1月6日
クマちゃん

まもなく6ヶ月になりますが、5ヶ月になる少し前から添い寝でしか寝なくなりました。
ニトリで硬いマットレス買ってきて、私と子供2人でセミダブルの8cmの厚さのやつにそのまま寝てます。(商品的には多分その上に布団敷くんだと思います笑)
子供が私より早く起きて寝返りしてることもしばしばですが、寝返りしてても落ちるとか心配しなくていいし、うちは顔を横に向けているので心配はないです。

  • クマちゃん

    クマちゃん

    補足ですが、私は掛け布団で窒息が怖いので、私だけ掛け布団かけて、残りは私がわに余るようにして子供にはかからないようにしてます。

    • 1月5日
  • たままめ

    たままめ

    ご回答ありがとうございます!
    ベッドより布団の方が落ちる心配はないですよね💦
    掛け布団は気をつけていますが、なんせ冬で寒いので隣の子にかけないようにすると自分も肩が寒くなってしまうのが辛いところですね*🥶💨*

    • 1月6日
  • クマちゃん

    クマちゃん

    私だけが毛布にくるまってるって言うと伝わりますかね?子供にはこれっぽっちもかかってない感じです笑

    • 1月6日
  • たままめ

    たままめ

    何となくイメージ出来ました笑

    • 1月7日
ママリ

うちは、2ヶ月からベッドを嫌がり、1人なので、シングルのマットレスの上にベビーインベッドです。
それでも、先月から寝返りをマスターしてしまい、乗り越えてくるくるでして…
狭いですよね💦
寝た気もしません😭
ソファも、高めだったのを生後5ヶ月になる前に、ローソファにしました。
出費も重なるし、大人的にはとても不便ですが…
我が子の為なら仕方ないです😭

  • たままめ

    たままめ

    ご回答ありがとうございます!
    子供中心にして生活しようとすると大人は出費もかかるし、何かと気を使いますよね😅
    寝返りをするとさらに事故に繋がらないようにしなきゃですもんね💦

    • 1月7日
  • ママリ

    ママリ

    ソファ低くしたら、背もたれも低くなるので、絶賛腰痛と坐骨神経痛ですよ😭
    今日から少しずつ、ずり這いが始まりました😭
    物が危なくて置いておけません😭
    お互い頑張りましょう💦

    • 1月8日