※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お金・保険

育休中の貯金について相談です。支出が多くなり、100万円の貯金が心配。友人との交流や旅行にお金を使っているが、遊びがないと育児がつらい。家計とは別に自分の貯金について考えています。海外旅行やランチなどの趣味についてどう思われるでしょうか?

育休中貯金に手をつけましたか?🤔

育休を1年半取得する予定で残り2ヶ月なのですが、
貯金が全部で100万くらいなくなりそうです。

手当は2ヶ月で27万です。

・海外旅行30万
・国内旅行10万
・旦那転勤による引っ越し10万弱
・毎月の光熱費は私が出します。
・月3万5000円貯金(NISAなど)
・生活費10000円+α
・友人とランチ週2.3回(交通費もかかる)

お金使い過ぎですか?
でも、友人と遊んでないと育児辛いです。
遊んでない日は児童センターや公園などでお金はかけず、昼ごはんも乾麺のうどんなどお金かけてないです。

旅行は旅行のためにお金を貯めるくらいの趣味なので何も言わないでいただきたいのですが、
みなさんはどうなんでしょう?

ちなみに家の貯金とかでなくあくまで自分の貯金の話です。
お財布は夫婦で別です。

宜しくお願いします😊

コメント

はじめてのママリ🔰

ランチ週2.3はお金使いすぎかな〜と思います。旅行は家族でいってるならいいと思います!
手当の額からしてもともとそこまで稼いでいるわけではないと思うので、稼ぎに対して贅沢しているなという印象は受けました。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    育休中に貯金に手を出したかどうか聞いてるのであって、
    説教されるために質問してません😇
    説教好きなんですか?

    旅行友達とも行きましたけどダメなんですか?
    なんであなたに相談もしてないのに家族でいってるならいいと思うとか言われなきゃいけないんですか?

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやいや、本文の中で「お金使いすぎですか?」って自分で聞いてますよね😂?頭悪いということはよくわかりました。稼ぎがそれほど多くないのにジャカジャカ使ってますし、お察し…というところですが😇

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そして、これだけいいねもらってるので他の人も同意見ということですよね。トピ主さん、一人で熱くなって😂😂😂

    • 1月6日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    別トピ見ましたが専業主婦で週3も預けてた人に言われるのもなんか、、🙂

    頭悪くても性格悪いよりいいなと思いました。

    8いいねでこれだけいいねもらってるって言うのも、それで他の人も同意見ってなっちゃうのもどうなんでしょう?
    まぁ使いすぎって所は節約されてる偉い方が多いと思うので同意も多いでしょうね、みなさん素晴らしいです✨

    肝心な所答えてくれていたのであれば他のコメントしてくださった方のようになんとも思わないんですけどね😇
    それもなく指摘だけってなんか、、

    もうコメントいらないので!
    ありがとうございました😊

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週3預けて勉強して、今は副業だけで30稼いでますよ😊勉強したおかげで本業も完全在宅なのでゆっくり送ってお迎えも早いです!
    性格悪いのはどちらでしょうね🤔

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まともに稼げる能力もないくせに我慢できないから使いたい〜って、どうかと思いますね。こちらこそいろんな価値観の人がいるとしれてある意味自信になりました😊ありがとうございました😊

    • 1月6日
ぺこり

ここのコメントを読んで、みんなちゃんとしてるんだなーとびっくりしました🤣
わたしは1人産むごとに自分の貯金崩して数十万〜百万ずつくらい好きに使ってます🙆‍♀️
むしろ、なにに使ったかもはっきりわからないです😂
仕事も復帰する予定ですし、いいんじゃないでしょうか!?働き始めたらなかなか会えなくなっちゃいますし!
働き始めて、いざ働けなくなるなにかが起きたときに使えるお金が残ってれば全然いいと思います🤣🫶
育休中なんて、ほんとに短い期間なので後悔ないようにストレスなく過ごせるのが一番だと思います🙆‍♀️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    1番上から読んでいってぺこりさんのコメントに辿り着いた時に超救われました!!!

    みなさんのお財布事情聞きたいだけで批判的なコメントもらってしまってなんでやねんって感じでした😩

    ストレス超たまって人が変わってしまったと思いますが、そんな中で友達と遊ぶのはとても癒されますし友達も子連れだから子供も一緒に遊んでて人見知りなく育ってるし、自分を大切にしないと子供に笑顔が出せないです!
    なのでそう言っていただけて嬉しいです☺️

    家族貯金は子供を育て上げるまであるんですが働けなくなった時の事は考えてなかったし困るなと思ったので、ちょっと節約はしていこうと思いました!

    ありがとうございます😊❤️

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

正直に言うと私は手当は全部貯めました。確か2ヶ月30万ちょいだったのでほぼ同じですね。育休明けは貯金増やして復帰しました。
ただ私の場合はお財布一緒で夫の給料で暮らしてたので、違いはありますよね。
ランチはほぼしてませんでした。冷たいかもしれないけど、入園したら会わなくなる可能性高いし、あんまり人付き合いしてなかったです。でも、しないとしんどいなら必要経費なのかもしれません。身内は支援センターに友達同士で行ったり、午前だけどちらかの家に集まったりしてるようでしたよ(お昼で解散だからそこまでお金かかってないと思います)。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    すごいですね!!偉いです👏

    最初の10ヶ月友達のいない都外に住んでいたのでその間毎日1人で支援センター行ってて、その反動もあるなーと気づきました💡

    私は友達が超大切なので確かに会えなくなるけど逆に今しか会えない!と思って会っているんだなぁとも気づけました!

    都内に戻ってきたときに地元には戻らなかったので周りには友達がおらず、、近くに友達がいれば家に行けたりしたなぁと思いました🤔

    あと、ランチにかぶらないようにすれば出費抑えられますね!!
    そういう日も作ってみます✨

    • 1月6日
もこママ🔰

正直……
なかなかの出費だなぁ
とは思いますが

ご自分の貯金ですし
旅行もランチも譲れないって事は100万なくなっても仕方ないと思ってらっしゃるんですよね?💡
それならもう自由に動けるのは今だけですし良いのではないでしょうか😊
私も仕事復帰する前にと
温泉2回
名古屋と沖縄旅行
と色々行きまくり
家族の貯金かなり減りましたけど、これから行けないので後悔してません💡

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうですよね😅
    いや、ここまでなくなるとは正直思ってなかったです笑

    でもほんとそうなんですよ、仕事復帰したらもう平日お出かけしてあげられないしと思ってランチ→ベビーパークとかランチ→支援センターとかでお金使っちゃってます、、

    話は変わりますが今しか平日の日中一緒にいてあげれないなんて悲しすぎますよね。。

    復帰したらまた貯めなきゃ!!!

    • 1月6日
ママリ

別財布とのことですが、
家族の貯金は他にあるのですか?

それとも貯金も個々にしていく感じでしょうか?

私は自身の貯金出し、
今後困らないならいいんじゃ無いって思いますよ😊

幾らから100万円無くなるのかわかりませんが…。
残りが50万円とかなら焦りますが、残りが200万円とかあるなら全然オッケーでは無いでしょうか?

独身時代、自身で頑張ってためたお金でしょうし。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ママリさんは貯金に手をつけませんでしたか??

    家族の貯金は別であります!
    自分の貯金は残り200万はないですが100万以上はあります!

    そう言ってくださって心が軽くなりました✨

    • 1月6日
  • ママリ

    ママリ


    育休中は、
    夫だけの収入では足りない事がわかっていたので、
    家族の貯金から月に6万円で100万円ほどを使っていいお金‼︎として、準備してました。

    そうすると貯金が減るって焦らず、まだまだこれだけ残ってるーって感じで。

    私も夫も小遣い制なので、
    夫の収入+6万円から、
    それぞれ小遣いをもらい、
    その中で自由に使ってましたよ。

    ヨガ行ったりお友達とランチしたり。
    ちなみに当時は小遣いは月に3万円でした😊

    旅行も好きなのでしてましたし、
    特に初めての子供は、
    夫婦共にデザイン業なので、
    着せるものにも拘ってましたよ👍

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

つけていませんでした💡

乾麺のうどん〜と書かれていますが、週の半分くらいは外食で散財しているということですよね?😅
2ヶ月で27万しか受給がないということは、普段の給与は月14万くらいということですよね?💦完全に身の丈無視だと思います…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受給が1年たってますし、下の給与は月々27万だったと思いますよ!手当はもとの給与の半分なので、

    • 1月5日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですね✨
    旦那さんが全部払ってくれたんですか??羨ましいです!
    うちは払おうともしてくれませんし今まで通りほとんど折半です🥲

    確かに半分くらいは外食ですね、、ランチだけではありますが🍙
    都内はランチも高いので思ったより貯金が減りました💦

    普段の給与ははじめてのママリさんがおっしゃってくださっているように、27万ですね!
    もう半分になっているので。ご存じではないのですか?😳

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご指摘ありがとうございました😊

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違ってしまいました💦
    27万しかないのに使いすぎだとは思いますが。
    私も産休前に入院→欠勤で月額27万扱いでした😂物価の高い都心住まいだったので💦
    そう考えたら、かなり散財している…という印象です。

    うちは、夫の収入で貯蓄まで回る家計にしていたので手をつけるというより、『貯蓄ペースが減る』という方が近いです💡

    折半ならさらに、お財布の紐を締めないと今後苦しくないですか?保育料が発生するだけではなく、欠勤で給与減どころか査定もマイナスになったりしますし。

    • 1月6日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    なるほど!

    貯蓄は家族なので育休中ペースは少し減りましたが育休中も家族貯蓄してたのでそう考えると貯金は100万の半分も減ってなかったです!

    確かに欠勤・早退は増えますよね😂
    仕事復帰したら当分は贅沢しないようにします、、、!

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

家の貯金には手をつけずに独身時代の貯金に手をつけたって事ですよね?
私は手をつけました!
というか育休中に給料減っても良い様に貯めてたので今使わずいつ使うの?ってかんじです!笑

使い過ぎという方もいると思いますがお金の使い方は人それぞれですし、他人にとやかく言われる事では無いかと思います。
子供の学費とか家族の生活防衛費とかに手をつけていたらまずいとは思いますが…

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    同じような方がいて嬉しいです😆

    今使わずいつ使うの?
    いや、ほんとそれ!!!と思いました🤣

    家の貯金はもちろん手をつけてないですし育休中でも貯めてます✨
    子供の学費はもう大丈夫な程貯金してます🙆‍♀️

    今しかない自由(でもなく毎日大変ですが)な時間、子供と一緒に楽しもうと思いました!!
    復帰したらまた節約します!!

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

生活費や子どもの教育費に支障がないなら、どんどん使って経済回した方がいいです🙆‍♀️
育休中は動く時間もありますし、色々リサーチする時間もありますし😊次に人生で時間ができるのは、60~70歳ですよ😅

家はお財布共通ですが🙌
上の子の時→
住宅ローン契約、頭金で数100万。
時短便利家電や新築で家電買い替え30万位。
里帰り出産ではなく1ヶ月実家でのんびり暮らす

下の子の時→
大人の歯列矯正(独身時代の貯金から)100万位
英語教材80万位

一時的に銀行残高は減りましたが、また働いて貯めればいいです😊

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ほんと、次は60台になっちゃいますよね😫
    同じ育休中の仕事が忙しい友達も今が1番働いてから時間あるって言ってました😙
    元に戻ったらもう使うヒマなくなりそうですし!

    実は歯列矯正私も狙ってます笑

    詳しくありがとうございました😊
    今遊ぶのも復職して仕事バリバリするのもやる気でました!!

    • 1月6日