※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供服に数千円出すのは高いと言ったら、金銭感覚低いと言われた。自分は数百円の服を買う。友達は高い服を買うけど、自分は違うと思う。自分がおかしいのか?

子供服、数千円のは高いというと、金銭感覚低いといわれました、、


こちらのサイトは、みなさん子供服を一枚数千円で買うらしく、わたしはサイズアウトすぐするし、こども服なんて消耗品なのでそれは高いと言いました。

そしたら
世間と金銭感覚ずれてて低すぎるから、ネットで他の人と会話があわないと思う、と言われたのですが、、

うちはこどもが沢山いるし、一日何度も着替えるし、数千円の買ってたら、概算で百万かかります、、

なので、数百円の服しか基本かいません。たまーに数千円のを買いますが(グラニフ程度のものです)どうしても可愛くてほしいのをセールで買うだけです。


わたしが金銭感覚低すぎなんですか?
友達とかは玉の輿なのでミキハウスとかバンバン買ってますが、数千円の服しか買わないなら世間はみんな金持ちだと思いますが、金持ちですね、というと、わたしがおかしいといわれたのですが、、

おかしいのはそのひとですよね?でないと西松屋がはやらないはずだし。

コメント

カリメロ

おかしい、おかしくないじゃなくてその人それぞれの価値観かと思います。
数千円する洋服買うこともあるし、西松屋で夏物セールとか冬物セールしてるときに買うこともあるし安い、高いじゃなくて可愛いとかで選んでます😊
別に他人にそんな金銭感覚低いとかおかしいとか言わないのでそう言ってくる方が違うのかなーと思いました💦

スポンジ

そんなの人それぞれですよ。
うちは子供1人なのでママリさんほどたいへんではないですが、数百円の服も買うし数千円の服も買います、メルカリも使います🙂
食器だって百均のもあれば1枚5000円とかするのもあります。食器が好きだからよく買うけど危なっかしい子供に使うものまでそんな高いの選んでられません😅

どこに価値を見出すかは人それぞれなので気にしなくて良いと思います。