※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事が辛くて体調不良が続き、辞めたい気持ちと続けたい気持ちが交錯しています。同じ状況ならどうしますか?

仕事が辛い方はたくさんいらっしゃると思いますが、辞めた方がいいもしくは、こうなったらもう辞めると決めていることはあったりしますか?

入社して4ヶ月明日から仕事ですが、入社してすぐから激務などで体調不良(不眠、不安症、過呼吸、パニック、動悸、腹痛、その他帰宅しても何も出来ないなど)が続き、どうにか年末まで頑張りました。いっぱい休んだつもりでしたが、明日のことを考えるともう嫌で嫌で、、パニックになりそうだし、動悸もします
本当は辞めていられないし、転職も大変だから続けたいです
しかし家のことがかなり疎かになって、、ここまで頑張ることじゃ無いかも、、、と個人的には思いました
みなさんが同じ状況だとしたら、どうしますか?
3月末までは続けた方がいいですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

精神疾患で1年のうちに2ヶ所辞めましたよ😂
まずは自分の体調を優先してください😭

ツインズママ

かなりのストレスが体調に出てると思います。
私も最近激務と人間関係のストレスで憂鬱な日々を過ごしているので更新をせず3月末を待たずに現在転職活動中です。
もう社会人になってだいぶ経ちますし、今の職場も3年以上いますがこんなこと初めてです。

心が壊れては大変なので、早めの転職がいいと思います。

○pangram○

仕事内容によりますね。

単に入社して浅いから経験不足で仕事がスムーズにいかないって話なら、辞めません。
慣れて仕事の理解が深まり、うまく回せるようになれば激務じゃなくなるなら、です。

そういうわけではなく、単に職場のマンパワーが、足りない。という話なら、さっさと辞めます。覚えてもスムーズにできても激務なら、命捧ぐ必要ありませんよ。

辞めてしまって良いです。

選ぶのは自分ですから!無理しないでくださいね。

私も明日から仕事!始めた当初は辞めたい辞めたい思ってましたが、それは慣れてないからと自分で分かってました。やめられないと思う事はストレスなので、私は限界なら辞めてやる!でもそれまで勉強頑張るしやれるだけやる!と決めてました。辞められる余地残してる方が頑張れるタイプと自分のこと見てましたので。
今はそれから数年、目を瞑ってでも仕事できるんじゃない?ってくらい慣れました。

線引きはしておいた方がいいですよ。マンパワーが足りないってのは、頑張っても無理なものは無理ですもん。

ご自愛くださいね。、