※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
bell
妊娠・出産

22週から切迫気味で入院し、36週まで安静。早産の可能性はあるが、ここまで来れたことに感謝し、後悔は少ない。家族の支えにも感謝。

22週の頃から切迫気味と言われはじめて、だんだんと悪化し、自宅安静→入院となり、やっと36週まで来ました😭
自宅安静期間を含めると、2ヶ月以上寝ている生活をしています。
10ヶ月まで来れたことが、本当に嬉しいです😭
まだまだ早産の域ですが、正直とても嬉しいです😭
ダメだけど、もう体重も結構あるので、いつ産まれてもいいよ~って思っちゃいます💦
ダメだとは分かっていますが、、、。
36週での出産は、やはり後悔が多いですか?
でもとりあえず、ここまで来れた自分と赤ちゃんを褒めたいです!
そして支えてくれた家族に感謝したいです😭

コメント

みか

36週まで本当にお疲れ様です…!!
上の子の時に同じように自宅安静から入院、今も自宅安静なのでお気持ちとてもよく分かります。
1日1日、祈りながら無事に時間が過ぎていく事を祈るしかできないんですよね。
36週おめでとうございます!

上の子が36週最終日で破水、日付変わって産まれて来ましたがいたって健康に育ってますよ☺️
体重もあるとの事なので、出産時のトラブルとかじゃない限り36週だからというところは心配ないと思います!

  • bell

    bell

    ありがとうございます!今もまだ何とかお腹に居てくれてます!毎日ドキドキです!

    • 1月4日
のり

私も22週くらいから入院してて、やっと35週です!
ほんっっとに大変な道のりでしたよね😅
私は37週で帝王切開です。
36週きてたら、きっといつ産まれても大丈夫だと思いますよ!

  • bell

    bell

    大丈夫だけど、早産っていわれるのが少し引っかかりますよね💦いつ産まれるのかなーって感じです💦

    • 1月4日
くりーみぃ

長い安静期間おつかれさまです😭✨
私は1人目張り止めは飲みながらですが普通に働いていましたが(接客業立ち仕事)産休入ってけっこうすぐの35週に陣痛が来てしまい、点滴・導尿してなんとか36週まで持たせようと即入院でしたが結局おさまらず点滴やめたら2時間後くらいには出産しました。
体重こそ2500gちょっとあったのでそんなに小さくなかったのですが35週だとRSの予防接種を月に1回受けに行かなきゃだったのでそれで病院からも36週までがんばろう!って感じでしたが、もう点滴と導尿も陣痛に耐えるのが辛く早く産みたくて情けない母親だなと泣きながら入院中に旦那に相談しその時は本当に悔しかったし申し訳なかったですが、ありがたいことに今のところ成長の遅れも感じないですし元気に健康に育っています。36週頃だとやはり成長の差は元々あるのでほとんど変わらないくらいではないでしょうか!そう信じてがんばってきた自分と周りの協力に感謝して楽になってもよさそうです!😊
産まれてからの方が大変ですしね!そこからどう育てるかだと思います!

  • bell

    bell

    母子同室や退院は一緒に出来ましたか?

    • 1月4日
  • くりーみぃ

    くりーみぃ

    始め黄疸が少しあるとのことで光に当たるやつやってましたがすぐ母子同室で退院も一緒に出来ましたよ☺️✨その後の経過でも特に問題なく、特別な指示は何もなかったです!
    ただRSの予防接種が遠い病院で行く手間があったくらいですね!

    • 1月4日
  • bell

    bell

    36週は超したので、母子同室も退院も一緒にしたいなって思ってます😭RSの予防接種は、しないといけないですかね💦

    • 1月5日
ままりな

私も20週で切迫になり、明後日36週、安静生活は3ヶ月半になりました!
思わず同じような境遇すぎて…🥺🫶
1年の4分の1この生活と言うのも退屈だし、赤ちゃんは心配だし、本当大変でしたよね😢
お互い元気な赤ちゃん産みましょう♡♡

  • bell

    bell

    まだ何とかお腹に居てくれてます!いつ産まれるか、ドキドキです!

    • 1月4日
はじめてのママリ

18w〜34wまで入院してました😭
同じく36wで34w頃から同じこと思ってました😌💦
母乳力とかは変わるかもしれませんが、切迫でここまで来るのって本当色んな人の支えと赤ちゃんと自分の頑張りがないと無理ですよね🥲
もうすぐ会えますね!!

  • bell

    bell

    まだ何とかお腹に居てくれてます!前駆陣痛もまだなので、いつになるんだろうって思ってます笑

    • 1月4日
くりーみぃ

36週からはRSは任意なはずです!なので、先生も赤ちゃんの成長の心配というよりは35週と36週での取り扱いの差を気にしていた感じだったのであまり心配はないと思います😊

  • bell

    bell

    ありがとうございます!もし早く産まれたら、小児科の先生に確認してみます!

    • 1月5日