※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

保育園の先生からの子供の悩み相談に、どう対応すればいいでしょうか?困っています。ごはんの好き嫌いなどは工夫できるが、他の悩みはどうすればいいかわからない。

保育園の先生から子供について言われたら、どうしたらいいのでしょうか?
例えば、保育園でのお昼寝、寝付きが悪くて困ってますとか、途中で起きて泣いちゃいますとか言われるとすごく困ります。。。
その場にいるわけでもないし、家だとよく寝るし。。「そうなんですね。すみません」としか言えず、どうしたらいいかよくわかりません。

例えばごはんの好き嫌いがあるので、とかなら、お家でも食材の工夫したり努力できるのですが、そうではない場合は先生は何を求めてるのでしょうか?ただの様子の共有ですか?💦

コメント

deleted user

「お昼寝が十分にできてなくて家でぐずっちゃうかもしれません」
という意味かなと思いました🤔
それか朝起きる時間が遅いなら早めに起こしてねーとか、、

いちご

保育士をしていますがそれ言っても、、、って思ってしまいました💦
お家の方が安心するのは絶対ですし周りの子が起きてて寝れないとかもあるんじゃないですかね😨

ニート希望

そうなんですね。
ご迷惑おかけしております。

家では私が添い寝しているので、起きたりすることはあまりないんですがそのせいですかね?
とか、
お気に入りのお布団だとよくなれるのでそれ持ってきても良いですか?
とか
人形抱いて寝てるからそのせいなのかな…
など思い当たることをなんか言ってみます。

夜は○時に寝て、朝○時には起こして居るんですが、家庭での睡眠時間を減らした方良いですか?

家で出来ることがあれば良いのですが…

と、家での様子と、家で出来る事の相談してみます!

momo

たぶん先生はこうでしたよーと今日の報告をしてるだけだと思うのですが…私も言われるとしょんぼりしちゃいます💦怒られてるというか注意されてる感覚になってしまって💦早く切り替えるように心掛けますが、嫌になっちゃいますよね!え?ほんとですか?そーなんですね!と家だと普通だよアピールしちゃうかもです笑