※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろこひろこ
子育て・グッズ

小学生のお子さんがいるご家庭では、春休みや夏休み、冬休みのゲーム時間やYouTubeを見る時間についてどのようなルールを設けていますか?例えば、宿題が終わった後は自由にゲームやYouTubeを楽しんでいいのか、ということです。

小学生のお子さんがいるご家庭で皆さんどんなルールで春休み、夏休み、冬休みのゲーム時間やYou Tubeを見る時間決めてますか?
例えば今日の宿題さえ終わらせたら後の時間は自由で、ずっとゲームYou Tubeオッケー!みたいなことです。
よろしくお願いします。

コメント

みさ

学校の宿題がおわり
夏期講習冬期講習なんかの宿題もおわり
風呂夕飯が終わったら寝るまで好きにさせてます

  • ひろこひろこ

    ひろこひろこ

    こんばんは。
    ありがとうございます。

    • 1月4日
抹茶

宿題とかやる事やるなら、先にYouTubeでもOKです👍

時間は大体2時間くらいですかね😃
その2時間をどんな使い方するのかは本人次第です😄

  • ひろこひろこ

    ひろこひろこ

    こんばんは。
    ありがとうございます。

    • 1月4日
ままり

小1です
宿題終わらせればとりあえず無制限に好きなことにしてます😅
その宿題をやらせる、終わらせるのに時間がかかりすぎて毎日イライラです😂

  • ひろこひろこ

    ひろこひろこ

    こんばんは。
    同じです。笑
    ありがとうございます。

    • 1月4日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

小2です。
勉強や習い事の練習が終わればYouTubeやSwitchを計~1.5時間、タブレット(動画なし)を午後無制限です。

  • ひろこひろこ

    ひろこひろこ

    こんばんは。
    ありがとうございます。

    • 1月4日
‪⋆⸜ ⚘ ⸝⋆·͜·⋆⸜ ⚘ ⸝⋆

小2です。長期休みのときは宿題と、自分で決めた冬休みの体力づくりが終わったらYouTube20分、ゲーム1時間OKにしています。
ゲームは午前午後で30分ずつに分けてます。

  • ひろこひろこ

    ひろこひろこ

    こんばんは。
    ありがとうございます。

    • 1月4日