※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるる
家族・旦那

毎回義実家に帰省するたびに、居場所ないなー、居心地悪いなーと思って…

毎回義実家に帰省するたびに、居場所ないなー、居心地悪いなーと思って早5年。
毎回2泊以上はしていて、今回も3泊すると旦那が言うので
もうさすがに無理だ...となって思いの丈を吐き出して
私と下の子だけ1泊にしてもらい、帰って来ました。

意外と(?)今回は居心地悪いと思うことがなく、
下の子がグズグズすることはあったものの、
そもそも義家族たちはみんな良い人なので、息子たちのことも
可愛がってくれ、
何より今までは義母に手伝いを申し出ても、
「いいよー子どもと遊んであげて」と言われてて、
でも義母も義姉たちも忙しそうにしてたので居心地悪かったのですが、
今回はいろいろ料理も手伝わせてもらえたので
それだけでやることがあるので😂居心地全然違いました。
後、旦那に喧嘩になるぐらい私の思いの丈をぶつけたのが
効果あったようで、旦那がだいぶ相手してくれたり、気にかけてくれたのも大きかったです😂

上の子も去年より成長していて、従兄弟たちの中に
入っていき、また従兄弟たちもみんな優しいので、上の子の
わがままに上手く付き合ってくれ(親より上手じゃないか...と思いました🤣)喧嘩にならず遊んでいて嬉しかったです。

今まで人見知りもあって、なかなか大家族の義実家に馴染めず
しんどくて、マイナス感情湧きまくりだったのですが
やはり自分が頑張らないと道は開けないな、と反省しました💦

旦那や他の義家族より早く1泊で帰っていることに悔いはありません。やっぱり連泊すればするほど、気は遣うし、手伝いのタイミング見計らうのもしんどいので💦
今回居心地悪くはなかったですが、1泊ぐらいが合ってるのかなとも思います😅

未だ結婚して5年で馴染めてはおりませんし
めっちゃ仲良くなりたい!ならなきゃ!とも思いませんが
適度な距離感で、少しでも無理なく過ごせるように
私も今少しは頑張ろうと、反省し心改めた元日でした。

が、旦那がしばらくまだ冬休みで、また4日から義実家きてもいいよーなんて義母と旦那が話してて、私は笑って流しちゃったんですが...そこはもう行かなくていいよ、って正直思ってます😂

コメント

ママリ

反省して心改めるなんてとても凄いと思います😭‎
私なんて結婚10年以上経っても義実家居心地悪いどころか嫌いだし、いつ行っても数十分で撤収します🤣

はじめてのママリ🔰

私は逆にお手伝いしたくない(何がどこにあるのかよくわからないし、自分家にくるなら自分が全てやるから人の家行くときはその人がして欲しいと思ってて🤣)ので、甥っ子たち含めて子供と遊ぶことに徹してます😂✨
適度な距離ほんと大事ですよね🙋‍♀️
私も去年、同じようにまた来ていいんだよーって言われて流しました😇それは流石に、家族でゆっくりさせてくれと思いました🤣

かなこ

めちゃくちゃ分かる分かる!と共感して読みました🥹!

私も今義実家に帰省中で、この居心地の悪さはなんだろうとモンモンとしていた所で、はるるさんの文を読んで、納得しました!

手伝うタイミングとか、手持ち無沙汰感とか、私の場合もうひとりのお嫁さんも一緒で、そのお嫁さんのが手伝いも自然にして、お酒も飲めて盛り上がれて馴染んでる感じがして、比べてしまいます💦

こちらは8泊9日の長期間で今4泊目…ちょっとしんどくなってきましたが、頑張ります😭

自分の話ばかりすみません💦