※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10か月の赤ちゃん。食パンが好きでない。どうしたらいい?

生後10か月。
そのままの食パン(ちぎっただけ)はいつから食べられるようになりますか?

たまひよの離乳食の本にはもう食べられるようなことが書いてありますが、うちの子はパンがゆじゃないと嫌がります(´;ω;`)

トーストしてみたり、かぼちゃやサツマイモのペーストを塗ったりしても食感が嫌なのか食べてくれません。

とりあえずパンがゆを与えつつ、何口か分だけそのままの食パンを出していくか、もうパンがゆは与えない方がいいのか、どうしたらいいでしょうか?

イモ類など水分持ってかれるようなものは好きではないですが、その他の食材はある程度の大きさのものでも食べてくれます!

コメント

はじめてのママリ

好みじゃないですかね🤔
うちは逆にパン粥は食べませんでしたが、9ヶ月頃から食パンそのまま食べてました。

パン粥食べられるならしばらくそれでいいと思います。パン食べられるようになるのは、1歳すぎてからでも遅くないと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    好みじゃないだけですかね😭
    早くそのままの食パン食べてくれるようになってほしいです💦

    • 1月4日
ままり🐈‍⬛

スティックにしたものは10ヶ月から食べてました。
汚れないのでつかみ食べに便利でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのままの食パン食べてくれるとお手手汚れないし楽ですよね!
    早く食べれるようになってほしいです😭

    • 1月4日