※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後の結婚式参列について、友人の結婚式に出席するか悩んでいます。地元離れており、授乳中で不安があります。旦那や親のサポートはあるが、活発な子供2人の面倒も心配です。参列するべきか悩んでいます。

産後の結婚式参列について

12月に出産しました!出産前に友人から連絡があり、3月に結婚式をするということを知りました。その時は出産前だったので、行きたいけど産後の体調次第でということで返事を待ってもらっています。
結婚式の会場は地元なんですが、私が地元を離れているので、新幹線で2時間半ぐらいの距離です。
完母なので授乳の心配もあります。
もし行くなら旦那さんがついてきてくれて、近くのホテルにいるよと言ってくれてるんですが、、
正直活発な3歳児と首も座っていない3ヶ月の赤ちゃんの2人を旦那さんが1人で見れるのかという不安もあります。
地元の県なので親も手伝いに行こうかと言ってくれていますが、自宅から会場までは2時間ぐらいの距離です。
この状況ならみなさん参列しますか?😂
友人をお祝いしたい、友人達に会いたい気持ちはあるけど、不安要素が多くて、、
断るべきですかね?悩んでます😫

コメント

deleted user

私ならですが親に手伝ってもらって子供見てもらって行くかもです!

にんにん🔰

ご両親には上の子を、ご主人には下の子をお世話してもらうことは可能でしょうか?パパママがいなくても平気なら大丈夫だと思います😊
ただ、まだ子どもが小さいと何があるか分からないですよね?上の子が風邪ひいて移動が難しかったりする可能性もあるので、ドタキャンすることもあることを相手に伝えた上で了承してくれたら出席の返事にします。もしそうなったら電報とお祝いは送ると思いますが、その状況に悩んでしまうなら欠席の方が良いのかもしれません💦

会場に授乳できる場所があるかを確認するといいと思います。必要になったら下の子をパパに連れてきてもらう。
または、ミルクも飲めるようにしておくと、このような時のためにも安心かなと思います。

RitaRico

旦那さんもご両親も見てくれると言っているなら行きます😊
これから先、結婚式のような予定が立っているものじゃなく急用ができた時とかの為に周りにもお子さんを見てもらう練習にもなると思います!

私自身、家事育児が自分ひとりで不安な時もあるので預けて大丈夫かな?と思うの気持ちはありますが、大人の目も多いし、ママのいない時間を子供にも慣れてもらった方がこれから楽だと思います❣️

ひとり時間もご友人達と楽しく過ごす時間も大事です☺️
リフレッシュ休暇!と思って思いきってお願いして楽しんだら良いと思います♡

ととママ‪‪☺︎‬

出産おめでとうございます!
おいしいごはんを仲良しな友とわいわいできる時間貴重だと思うので旦那さんも両親も協力してくれるなら行った方がいいです🙆‍♀️
私も今完母なので遠出する時や家を空けないと行けない時悩みました😭けど、3月までまだ日にちがあるからミルクにも挑戦してみるのもありですね!哺乳瓶いける派かもしれないですし😌

はじめてのママリ🔰

出産おめでとうございます💐
出席するなら、
親にどちらかを見てもらう、
それまでに完母ではなく、混合、旦那様にでもミルクを慣れてもらう、
をしておくといけるのではないかな、と思います。
3ヶ月頃ともなれば、まだ首は座ってないかもですが、動き回らないので、抱っこ紐とかでどうにかなるかな、と思います。
逆にもっと月齢あがったなら、もっと大変かと💦

Ka

わたしはもうちょっと大きくなってから(7ヶ月)、子供はひとりですが、結婚式に参列しました。
完母です。

式場近くのホテルをデイユースして、娘と実母に待機してもらいました。
式の直前に授乳して、式場に向かいました。

結局しませんでしたが、娘がどうしようもなくぐずったらホテルに戻るか、式場に連れてきてもらって授乳するつもりでした。

普段は完母ですが、その日だけはミルクのんでもらいました!
ミルクの味が大丈夫か、実母からの手で飲んでくれるかは確認しておいたほうがいいと思います。

ホテル代はかかりましたが、それ以上にお祝いしたいお友達だったので!

はじめてのママリ🔰

生後1か月も経ってないとかなら欠席しますが3ヵ月ともなれば全然行きます!
しかも旦那さんも親も手伝ってくれるなら迷わず行きますね✨✨

梅子

10月末出産、2月の友人の結婚式に出席しました!
会場が隣の市だったので電車で30分くらい。実家が近いので旦那にうちの実家に避難してもらい両親と一緒に見てもらいました。

差乳ではありましたが、午前10時くらいから7時頃まで授乳しなかったらパンパンでパットもびちょびちょでした。
元々ミルクも飲めたのでなんとか長時間でも行けました💦

私も悩んで、以前だったら遠慮してやめておこうってなってました。
でも、ママだからって楽しいこと諦めなくていいよねーって思って。
結果出られてめちゃくちゃ素敵な式に出られて身も心もリフレッシュできました!

お子さんの体調不良で欠席の可能性は伝えつつも参加の方向で計画してもいいんじゃないでしょうか😊

ひなぽん🔰

私は1月に出産して、3月末に同僚の結婚式に参列しました!
私は子供1人なので、主様とは状況が全然違うかもしれませんが…

夫と子供とは一緒に式場近くのホテルに前泊して、当日はちょこちょこベビーカーや抱っこ紐で会場近くに来てくれていました😂
昼間はミルク飲まない子だったので、式と披露宴の間に1回だけ授乳しました🤔
あとは夫がずっとお散歩したり、寝かせてくれたりと頑張ってくれました☺️

なんとかなります!
日頃育児で奮闘しているので、せっかくなのでオシャレして楽しむ時間があっても良いと思います☺️
その分、帰りの車の中ではずーっと子供を愛でていました 笑