※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家泊まり中です。旦那のフォローがありません。相変わらず…。皆さん…

義実家泊まり中です。旦那のフォローがありません。相変わらず…。皆さんの旦那さんは義実家にいる時、妻へのフォローはありますか?
私は夫が私の実家にいるときは、大丈夫?とか喉乾いた?とか、声をかけたり、疎外感感じないように話しかけたり気を配っています。
でも夫は皆無すぎて、今回の帰省も何だか愛想がつきました。付き合ってる時から義実家いても旦那寝てたり出掛けてたり、飲み会で深夜に帰宅もありました。だから姑さんと2人きりとか多かったです。
今回も着いたら早速ノートパソコンを開き、何やら仕事なのか仕事じゃないのか分からないような事務作業やりだしました。私は放置です。ほぼ目も合わせません。子供にも。それが数時間続きます。夜ご飯になれば、弟とずーっと話していて私の知らない話したりして盛り上がってます。
実家がお互い近いので私の実家にも昨日泊まりましたが、旦那は携帯触ってたりシャットダウンするときあるのに、私はずーっとちゃんとご家族と向き合ってます。
普段はお互い実家離れて遠方で暮らしているのでいつも年一の帰省なので夫の無愛想は年一この帰省の間にしかあまり感じませんが、相変わらず配慮に欠けるなと痛感しています。
もう少し私にかまってくれてもいいんじゃないの?と思ってしまいます。

コメント

るるるん🔰

なんていうか、気になさらないでください💦
というのも、私もご主人さんと似てる性格とゆうか、、、
どちらの気持ちもわかります💦

ご主人と同じく私は悪気なくそんな感じで、そんな家族関係で育ったんですよね。
昔から元彼にママリさんと同じこと指摘されました💦

悪気なさそうなら、それが自然というか、、、どうですかね💦

にゃんちゅう

フォローはありません。むしろけなされることもあります🤣
義実家というか義姉宅に行くことが多いのですが
2階でいびきかいて寝だしたり
こっちらは1階で義姉とずっと同じ空間。
気遣わないで〜と言われても気遣います。
構ってほしいわけじゃないけど寝るなら家に帰れよって言いたくなっちゃいます😂
泊まりなら尚更もう少しこちらに気遣ってほしいですよね。

はじめてのママリ

次からは行く前にそういうのを伝えたりするのはどうでしょうか?

私は言ってももう自由に好きな時に部屋にこもらせてもらいますし、気もそんなに使わないです。

もちろん夫は私の味方してくれますが求めてることと違う時もたまーにあります笑

でも全てを察するのは無理ですし自分はこうするからこうして欲しいはなかなか難しいかもですね🥲