※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さんきょうだいママ
家族・旦那

別居せず離婚した方いらっしゃいますか?離婚を考えております。とりあえ…

別居せず離婚した方いらっしゃいますか?

離婚を考えております。

とりあえずで4月までは保育園の関係で我慢しようと思っています。

旦那の実家は車で15分〜混んでたら30分くらい、私の実家は高速ありで1時間半〜2時間の場所にあります。

とりあえず離婚前に別居しておきたいところなのですが
旦那が義実家に帰ってくれなさそうです。

今住んでいる賃貸は俺の名義だ、お前が出て行けと言われました。

ただそうなると
お金もないですし実家に行かないといけません。

保育園の関係でそれは不可能ですし
旦那は保育園の送迎となると時間的に無理、義母も仕事をしてるため、現在保育短時間ですから不可能。

それに親権を取りたいですし
1番下は0歳5ヶ月のため日中も家でみなければいけません。

この場合どうすればいいでしょうか?

新たに賃貸を借りるお金は全くないです。
生活費でカツカツです。

それに離婚となればおそらく弁護士など必要となるんですが
その際のお金もないです。

どうするのがベストだと思いますか?

とりあえず別居したいんですが金銭的に無理となると
やはり4月までは耐えるしかないでしょうか。

コメント

うみ🍀

持ち家で離婚しないと団地申し込みができなかったため、まずは離婚しました。
住所は同じ市内に実家があるため、離婚時に住民票のみ移動しました。
離婚時に同じところに住んでいるところはあまり出来ない。出来ても民生委員が話を聞きに来る、離婚したのに同住所に住むのはおかしい(児童扶養手当のこともありので)という理由を言われました。
なので住んでいるところはそのままで住民票のみ移し、団地申込。
審査通ったら即入居して、離婚して約1ヶ月で家を出ました。

調停をするのも難しいそうですか?
ただ金銭的に難しいなら、大丈夫になる時期まで待ってそこから即行動が一番だと思います。
今のうちに不動産回ったり、団地申込してみたり、出来ると思います。

  • さんきょうだいママ

    さんきょうだいママ

    ありがとうございます!
    金銭的に余裕出ることはおそらく今後一生来ないと思います…
    けどやはり金銭的に難しいなら別居も離婚もしない方がいいでしょうか

    • 12月31日
  • うみ🍀

    うみ🍀


    そんなことはないと思います!
    ご実家に援助を頼むこともあると思いますし、賃貸でも保証会社を使って借りることも出来ると思います。
    DVなどがあり緊急性があったりすると、母子寮も自治体にはあると思います。

    • 12月31日
  • さんきょうだいママ

    さんきょうだいママ

    ありがとうございます!調べてみます!

    • 1月2日