※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳手前の子供がお漏らしを繰り返し、洗濯や設置が大変でストレスを感じています。旦那の対応にもイライラし、安静指示との矛盾に悩んでいます。同じ状況にイラつくか、気持ちを抑えるか悩んでいます。

4歳手前の子のお漏らしについてです。
ほぼ愚痴です💦長いです💦

私は初期の破水、巨大な血腫で長期入院を経て現在は自宅安静の許可が出た26週の妊婦です。
絶対安静の長期入院やらで体力がない上に、以前に子どもの死産を経験してることから非常にナーバスな生活になってます。

この前提を踏まえて本題ですが、
そこまで頻度の高くなかった4歳手前の下の子が、ここ1週間で4回目のお漏らしをしました。

言葉では分かりづらくて複雑なのですが、
我が家はシングルベッドを2つ繋げてワイドキングサイズとして私、本題の子、小学生の姉の3人で寝ています。
旦那は別室です。

尿量が多いことに加えて、何故が百発百中でど真ん中で漏らすので、
シングル用の汗パット・ボックスシーツ×2
ウレタン素材の真ん中の隙間埋め素材
ワイドキングサイズのシーツ
冬の為ワイドキングサイズの暖かパット
上記全てが被弾し、洗濯が必要になります。

数回に分けて洗濯機にかけ、干し、
そして何よりも乾いた後の設置が非常に大変です。
真ん中の隙間を埋める作業は汗が滲むほどです💦

それを今朝、今週4度目をやられました。
漏らしてない内3回はオムツを履かせた時です。
本人のプライドなのかやはりオムツはすごい嫌がり、履かせるのに苦労します。そして何故かオムツを履かせた日は漏らしません。

オムツを履いてくれなかった日は防水スカート、水分を控えめにするなどの対応を取ってますがこの様です。

毎度、洗濯後の設置を全て律儀にしなくても良いのかもしれませんが、あと一歩まで迫ってるマットレス本体への被弾を防ぐために都度セットしてしまいます。

そして今朝のことはもう流石にキレてました。
4時過ぎにシーツなどを外してガタガタしていたら旦那が起きて来て、そのイライラに追い討ちのように
「そんなにキレることじゃなくな〜い?(子どもに向かって)ママ怖いね〜」と言われました。もうプチンです。

「じゃあテメェで洗濯して干してセットしろ」と言いました。
無理です。旦那は洗濯は出来てもセットは出来ません。きっとまた私がやります。

自宅で絶対安静指示なのに、コレって安静に出来てなくないか?
こんなことしててまた破水して死産するんじゃないか?
そんなにキレることじゃないんか?
と悶々とキレてます笑

この状況の子どもお漏らし、皆さんイラつきます?
しょうがないことと気持ち括れますか?

コメント

りー

お子さんはまず悪くないです!仕方ないと思いますまだ3.4歳ですし😌
問題は旦那さんですね💦洗濯もセットも出来ないじゃなくてするべきです!
あとうちの下の子もお漏らしよくするので夜は防水ズボン履かせてますが一度も布団まで漏れたことないですよ!
もう数ヶ月履いてて何度も漏らしてますが一度も布団まで濡れた事ないです😌
今の防水スカートが原因だと思うので違うの買ってみても良いと思います😌

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね、、、
    子どもは悪くないのもよく分かってて、冷静になると子どもじゃなくて旦那の発言にイラ!!としたことがキッカケと思います😔
    防水スカートは買ったばかりなのですが合ってないのか少しお直ししようと思います😞
    ありがとうございました!

    • 12月31日
みーち

うちの子も4歳なる前くらいはお漏らし何回かあってオムツさせてました💦
でも、こう続くとしんどいですよね…。我が家もシングル二つ繋げて使ってるので、あれを26週の妊婦さんがセットするのか……と考えると、旦那やれよ!って思います😂
でも、質問を拝見すると旦那さんは同じベッドでは寝てない感じなのかな…。
で、提案なのですが、多分、ベッドは全く同じ素材を使っています。シーツ類を減らしてみるのも一手ではないですか?

我が家は、ワイドキングサイズの防水シーツ、ワイドキングサイズのシーツだけを使っています。これでとりあえず、今まで沁みたことはないです🤔

  • ママリ

    ママリ

    お漏らし自体は全然しょうがないことと思ってるのですが、重なったことに加えて、体調、状況、そして旦那のいらない一言にイラっとしたのでしょうね、、、😔

    そして早速ワイドキング用の防水シーツをAmazonで買いました😢
    最初からこうしていれば良かったのかもしれません😔😔😔

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

同じく4歳手前の娘が最近お漏らしをします。お子さんキツく当たるのは違うと思いますが、自宅安静中にシーツ等の選択を考えると発狂しそうです。
旦那さんはなぜセットが出来ないのでしょうか?お体に不自由でもあるのでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    普段だったらしょうがないことと思えたんでしょうが、状況が状況でかなりストレスになってました😢
    何故かうちの人はシーツ類のセット出来ないんですよね、、、
    普通に他の家事は出来るのにシーツ類とかは縦と横とか逆にセットしてて出来ない!!とか言ってるんですよ、、😰
    相談のっていただき、ありがとうございます😭

    • 12月31日
ママリ

息子も12月から急におもらしが増えてママリで相談しましたが寒くなると漏らす子が増えるみたいです💦
癖になるかな?と思いつつ私はお腹も重いし寝不足な上洗濯なのでオムツを履いてもらってます🥹
ママが大変だからいい加減にしてと週3で怒っていたのでお互いストレスだし妊娠中だしもう仕方ないや~って感じで今も週2位でオムツに漏らしてます笑
またビックのオムツを買い足す事になってまじか~って感じです😂

おねしょシーツにおねしょパンツも履かせてましたがあれも洗濯大変ですしプライドがあるのかもしれないですが娘さんが理解して今だけオムツを履いてくれるといいですね🥲

  • ママリ

    ママリ

    同じ妊婦さんで共感してもらえて嬉しいです🥺
    お漏らし自体はしょうがないことかと思えるんでしょうけど、破水するから医者から動くな、と言われてる状況下でのこれは堪えますよね、、、😥
    確かにお漏らしでオムツ買い直すの悔しいですね〜😰

    今日は頑張ってオムツ履いてもらいます😰

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

4歳手前と言ってもだいぶ手前で、むしろ3歳ですよ😊
お漏らしに、イラッとするのはちょっと違うかなぁと、思います。
イラつくのは旦那さんですね😅
だいたい同じ位置にするならマットレスの境目の暖かい敷きパットの下に防水シーツ敷いときます。
暖かパットと防水シーツ敷くだけなのでだいぶ洗濯減ります。
あとはおねしょズボンにするか。お使いのものがわからないですが、スカートだから捲れ上がったりして漏れるのかな🤔
あとは娘さんとお話して、ママも体がしんどいし、シーツ毎日乾かないし寝るとこなくなっちゃうからオムツ履いて🥹とお願いするか。。。

  • ママリ

    ママリ

    子どものお漏らしに関してはしょうがないなぁと思ってはいるのですが、私のこの状況下での連続は流石に堪えました😢
    でも確かに本当にイライラの仕上げは旦那のいらない一言でしたね、、、😓

    確かにスカートが毎度少し捲り上がって本来の半分しか効果を発揮できてないのもありそうです😥
    もうちょっと物からも工夫して負担削減していくことにします。
    相談のってくださりありがとうございました。

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全ては旦那さんのいらない一言、洗濯とか対処してればなんでもないです😮‍💨
    どんなやつ使ってるかわからないですが、スカート新品ならもったいないので股のところ縫っちゃってズボンみたいにするとか、ボタンつけるとかしてお直ししてみるのも良いかもですね。
    可能なら旦那さんと娘さんが寝てもらって自分でシーツ交換とかマイロさんの今までの体験変わって色々やってもらうのもありかもですけどね🤭

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

うちは最近やっと夜のオムツとれましたが、まだ毎朝パンツに少し漏らしてますよ笑
漏れたーって起きてきます😂

4歳前なんか余裕でオムツでした!✌️
でも取れる子はすぐ取れるからすごいですよね!
挑戦しようとする娘さんすごいです😊

うちはオムツ取ってからはしばらくオネポン(おねしょズボン)と防水シーツしいでました!
布団までいったことないですよ👍おしっこの量も減りつつあったのもあるかもですが。

ママさんがすごくナーバスな今、おもらしは怒っちゃうと萎縮してしまうのでお漏らしトレーニングはやめた方がいいと思います😭
旦那さんにシーツの付け方とか面倒ですが教えるか、娘さんにママのこと助けて欲しいなって伝えてオムツにするかが1番平和だと思います👌

きっとイライラの吐口や爆発したのがたまたまお漏らしでとどめが旦那さんの余計な一言だったんだ思います💦
無理せずお体大事にして楽しい年末年始過ごしてください😆

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    同じ週数ですね!
    3歳になって比較的すぐに夜間も含めてトイトレが済んでしまったので完全に油断してました😣
    普段ならお漏らしはしょうがないことと思えるのですが、この状況下でなかなかのフラストレーションの溜まってた中、まさにママリさんの言う通りの旦那のいらない一言がトドメだったと思います😔💦
    もう少し物で工夫しておねしょ被害を少しでも減らせるようにしたいと思います。
    ありがとうございました!

    • 12月31日
yzmama

たぶんマイロさん、お子様ではなく旦那様にキレているのでは…?🥺
旦那様に矢が行かず、お子様に向けてしまっている気がします😭

洗濯も干すこともセットも旦那様だって知れば出来るはず。なのに漏らしたら全て私がやらなくちゃいけない。なんで私なの?私じゃなくても出来るようにしてよ。
そういったイライラがつのりにつのって、お子様に当たってしまってるのかなって…😭

旦那様にやらせましょう。力仕事を26週の妊婦がやるなんて無理です😩