※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3mam
お仕事

11月に未経験職で転職したが、上司の態度や休みの取りづらさ、健康問題などで悩んでおり、試用期間最終月の面談で辞めるか続けるかを検討中です。

再転職するか悩んでます。
みなさんなら、以下の状態ならどうするか、
ご意見頂きたいです🙇‍♀️

11月にパートから正社員で
未経験職(保険代理店営業事務)に転職しました。

職場の労働条件は
9時ー17時残業なし
土日祝日休み
月給20万〜
ボーナス年2回+決算賞与あり
女性の雇用に力を入れてる会社なので、
子供の急な体調不良、行事等には寛容
等、とても良い労働条件で、
すぐ食いつき転職しました。

業務量はそこまで多いかと言われたら、
多くありません。
ただ、頭を使うことが多く、
個人情報を取り扱うので、
絶対にミスや間違った行動は
許されないからねと常々言われてて
プレッシャーです。

職場の上司が性格がサバサバというか、、
自分が見下してるというか、
仕事が出来てないと思う相手が
来社した時(保険募集人)
「なんだお前」みたいな視線で
相手を上から下まで見ます。
そして、その方はその上司より
30歳以上年上ですが、
「〜でしょ?」「なんで?」「やり直し」
などなど物言いがすごくきついです。
平気で他の事務員の前でも
その人に対して叱ったりしてます。
確かに言ってることは間違ってないかも
しらないんですけど、見てるこっちが
嫌だなとか、気まずいなと思う程には
きつい言い方します。
そして、事務所内では
他人の悪口とか言ってて、
自分も言われてるだろうなと思ってしまいます。
そんななので、わからない事も聞きづらいです。

先日、上司が外出中に既存の顧客から、
車を増車するか、廃車にして新規で保険に入れるか
見積もりを出して差額を知りたいと連絡があり、
その上司の担当顧客だった為、
別の上司に話したら見積もりを作ってみるよう
指示されたので、
外出から戻った上司に報告したところ
「できるの?」って言われ、
「◯さんに教わりながらやります。」
と、答えたところ、
「ふーん」みたいな返答がきました。

昼休憩時間前でしたが、
とりあえず、作ってみてる最中で
わからないことがあり、
質問したら、
「ねぇ、それ何時までとか言われてるの?」
と言われ、
「言われてないです。」
と答えたところ、
「じゃあとりあえず先に休憩いけば?」
と、バカにしたように言われました。

お客様が連絡を待ってることと、
仕事を中途半端にして休憩に行くのが
駄目だと思ってたので仕事続けてたし、
そもそも入社時にも、
自分の仕事状況に合わせて休憩を
とって良いと言われてたのですが、、

休憩後続きを行い、
既存契約に車両保険が付いてなかったので、
今回の新規取得の車(新車)には
車両保険を付けたパターンと付けないパターンで
見積もりを作ろうか悩んだので、
「1案は既存の契約と同じで、
2案に車両付けて見積もりで大丈夫ですか?」
と、確認したところ、
「そもそも、複数パターン作る理由がわからない。
そのお客様、複数台所有で全車同じ内容の契約でしょ?」
と、言われたので、1案だけで作成して、
また外周り行ったので別上司に確認してもらい、
オッケーが出て、お客様が待ってるから
連絡するように言われたので、
お客様に連絡し、見積もりを伝えました。
上司が帰社した時に
その事を報告して、
作った見積もりを渡した所、
「これ車両付いてないけど、
お客様が付けないって言ったの?」
と言われ、
「確認してないです。」
と伝えた所、
「で、これお客様に伝えちゃったの?
車両付ける、付けないで大分変わってくると
思うんだけど」
と、苦笑いしながら首ガクンとしてました。
そして、私が作った見積もりは
そのまま突き返されました。
私はちゃんと別上司にも
お客様に聞く内容、伝える内容確認してから、
お客様に連絡したし、連絡してと言われたからしたし、
見積もり作る時点で車両を付けるパターン、
付けないパターンで作ろうとしたのに、
自分が1パターンだけでいいって言ったのに
なぜそんな態度されないといけないのか。

他にも色々ありますが、
私の1週間後に入社した同僚が
その上司の1歳下で、
同僚と私に対して態度も違うし、
私だけ疎外感がある時があります。

同僚と私と比べて
私が全然出来てないのもわかってるけど、
上司が会社にいる間は
聞きたい事聞くのもドキドキしながら、
どうやって聞けばいいか、すごく悩んで
聞いてるかんじで、しんどいです。
同僚は、上司外回り行った時に
落ち込んでる私を見て、
声をかけてくれる優しい人です。
それだけが救いです。

また、この季節ということもあり、
学校でインフルエンザ蔓延してて、
11月は子供がインフルエンザになり、
看病した私もうつり入社早々1週間欠勤、
12月はまたもや子供がコロナになり、
兄弟にもうつってしまい、
年末最後また1週間仕事休みました。
入社早々だし、インフルエンザ
治ったらコロナで、
仕事も出来ないから、
いくら子供の体調不良の休みに寛容でも
うんざりされてそうです。

ただでさえ、覚える事多いのに
そんなに休まれてたら
仕事を教えられないのと、
大事な業務を任せられないよな
と、思ったりで悩んでます。

以上のことで、
1月で試用期間最終月で
面談を行うそうなので、
辞めるか、続けるか悩んでます。

長文でわかりづらいと思いますが、
ご意見頂けたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

入社して2ヶ月だったら辞めます💦

条件がよくても働いてみないと人間関係はわからないし、条件良いところってなにかあるよな〜って思います😅

  • 3mam

    3mam


    コメントありがとうございます😭

    それくらいで辞めるのは、
    忍耐が足りないのかなと思って、悩んでました😰💦
    せっかく収入アップしたのに
    手放すのも勿体無いかなと、
    悩んでました😭💦

    • 12月31日
ままり

保険会社のコールセンターで勤務してます。
個人情報取り扱うし、案内に間違いがあるとお客様にかなり迷惑がかかるし神経使いますよね💦
うちも新規試算とかするんですが、お客さんに一個一個確認しないといけないし大変ですよね。
こんなに神経使うし、間違いがあってはいけない仕事なので、その上司の人はありえないなって思います。自分の顧客ならさらにちゃんとしないとダメだと思います、、相手の顔色伺って仕事するのしんどいですし、辞めたほうがいいかなと思います💦

  • 3mam

    3mam


    コメントありがとうございます😭

    そうですよね💦
    間違えてはいけないなら、ちゃんと伝えて欲しいのに、やった後に言われても、じゃあ何故先に伝えない?と思います💦

    お客様対応をしたのが私だったので、私にやらせたんだと思います💦
    嫌な上司をA、退職する上司をBとして、、
    上司Bに対応を確認して見積もりを作成し、確認してもらい、お客様にお伝えするように指示さらた上でそこまで対応したのですが、おそらく上司Aは、見積もりの作り方だけを上司Bに聞いて、お客様に伝えたりしたのは、私の独断で進めたと思ってると思います💦
    それもきっと、社長に伝えてると思います。。

    その前は、リモートで更新手続きを行なったお客様がいて、見積もりでは全損時復旧をつけてなかったけど、付けたいとのことだったので、手続き完了後に実際に契約した内容の見積もりと申込書と全損時復旧についてのパンフをお客様に送付するとの事だったので、送っておいてとの事で、担当に送付状は付けるか確認したところ、そうゆうものがあるならお願いしたいとの事だったので、会社のパソコンにある、送付状のテンプレートを上司Aに確認してもらい、それでいいんじゃない?との事だったので、送付物だけ入力してお客様に送付したのですが、その次の日に、
    上司A「書類送った?」
    私「昨日投函しました」
    上司A「送付状コピーしてある?」
    私「してないです」
    上司A「なんて入力したの?」
    私「テンプレートに送付物の内訳だけ入力しました」
    上司A「正式名称で入力したの?」
    私「お客様お見積もり1通、申込書お客様控え1通、パンフレット1通みたいに入力しました」
    上司A「あのさぁ、私も言わなかったんだけど、そうゆうのは、お客様の手元に届くものとピッタリ一致しないといけないから、正式名称で書かないといけないし、なんかあった時に

    • 12月31日
  • 3mam

    3mam


    すみません、途中で投稿してしまいました💦
    続きです↓↓

    コピーとっておかないと、内容がわからないから、内容についてなんか言われても、対応できないし、ましてやその責任は会社にかかるんだからね」
    みたいに言われました。
    最終確認しなかった私の完全ミスですが、とにかく物言いがきついし、指示する時の言葉が足りて無いと思います。
    他にもほんとに数えたらキリないくらい嫌な事ばかりです。

    私自身そんな対応される為焦ってしまい、ちゃんとやらないとという思いから、◯日頃に××の情報が出るから、出たら印字してと言われたことを、やっといたら、上司Bに「やる気は認めるんだけど、同僚さんと一緒に共有して下さい。」と言われました。
    私一応印字したあと、ちゃんと、上司Bと同僚の2人が一緒にいるときにちゃんと報告したんですが。

    もう、何やっても、なにかしら言われるので、今日は何言われるだろう、言われないようにしないと、上司Aさん、あまり事務所にいないでほしい、そんなことばかり考えてしまいます。。

    長文で申し訳ないです😭💦💦

    • 12月31日
  • ままり

    ままり

    え!上司がきちんと言ってくくれば良かったことばっかりですね💦
    全部後出しすぎて💦
    理不尽すぎます、、
    3mamさんめっちゃ頑張ってると思いますよ🥲🥲
    わたしだったら続けられないです💦

    • 12月31日
  • 3mam

    3mam


    まあ、全ての作業ごとに確認しとけば、間違えないんでしょうけど、上司Aが質問した時とかあれ?と思った時とかによく言ってくるのは、「なんて言われたの?」です💦

    そんなふうに言われると聞くにも聞けないので、上司2人いない時とかに、同僚さんに、どうやって教わったかとか、こっそり確認して復習したりしてます💦

    言われててわからない単語とかも自分でパソコンとかパンフ見て調べたりしてるんですけどね😭

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

上の人で人格否定?…ですかね…

相手するのも…ダメージ受けますけど…他の人にやってるのを見るのも…ストレスですよね…

異動があれば期間限定だと割り切れますが…それか別の人が入ってくれるのなら頑張れますけど…  

ちなみに、客先にこういう人が一人いて…  私は怖くてその人の前では話せなくなってしまって… その他、諸々のこととあり、辞めることにしました💦

ほかのメンバーは…仕事だと割り切って、流してる感じですが…結構病んでて… そーゆー人だから気にするなと慰め合ってます😅

  • 3mam

    3mam


    コメントありがとうございます😭

    入社して1ヶ月はまだ、マシだったのですが、最近はもう、その上司がどうか外回り多い日でありますようにと、そればかり考えてしまってて、、
    ましてや仕事自体もすぐ覚えられるような事ばかりじゃなくて、イレギュラーとかも沢山あるので、正直慣れる気がしなくて、そんな中でそんな上司と働くの無理かなって思ってます💦💦

    同僚よりも、私は注意力が足りて無くて(自分では努力してますが、無意識だったり気付かない事があります)それが仕事に出てしまう時があって、、

    先日、申込書に付ける書類にミスがあり、作り直しで、その書類には顧客名や、証券番号、どこの保険で契約してるかなど個人情報が入力さらてるもので、基本申込書と一緒に扱ってること、申込書はミスしたら廃棄すること、個人情報が書いてあるものを廃棄する時は必ずシュレッダーにかけるよう言われていた事もあり、シュレッダーにかけた所、その書類は控えとして保管する物だったようで、、
    再印刷が出来るものなので、問題はなかったのですが、
    「まだ仕事始めたばかりで教えてもらってる身なんだから、自己判断で解決しようとしないで」と、もう1人の上司に言われました。
    確かに、廃棄を疑わなかった私が1番悪いと思いますが、だったらなぜ、ミスがあって作り直す時点で、取っておく必要があると言わないの?と、思うしそうゆうのも同僚の前でそんな言い方されて、ほんとに嫌な気持ちになりました。
    しかも、その時私が1番嫌な上司や社長もいなかったのですが、そうゆうのも全部言ってるみたいで、社長からも自己判断せずに〜と手紙が届いて、自分らには一切非がないような感じで、私は会社では完全に浮いてるような感じでもういづらいです。

    もう1人の上司が12月定年退職で、1月からは私と同僚、1番嫌な上司だけで仕事です💦
    社長が週1程度別の支社から来る時もありますが😢

    まだ、家とかではテレビとか、身近な事の笑い話出来る余裕はありますが、無意識に機嫌が悪い時もあるようで、こんな思いまでして、この仕事する意味あるかなって感じてしまってます。。

    旦那にはまだ相談出来てないですが、ほんとは本気で他の仕事に転職したいです😭

    • 12月31日