※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
子育て・グッズ

保育園で肌着を着せない子どもについて不思議に思う理由と、記名されていない持ち物についての悩みがあります。

子どもに肌着着せない方ってなぜ着せないのですか?!😳

保育園勤務なのですが、
1歳児クラスで肌着がいつもない子がいます。
着てもこないし、もちろんストックにも入ってません。

別に肌着は絶対じゃないと思いますが、
出産準備の時から肌着ってずっとついてまわってるのに
着せてないって不思議だなあーと思ってしまいます…


あと主題ではないのですが、
本当に記名しない方多すぎて。
特に靴下。靴下は記名しなくてもいいと思ってるのかと思うレベルで書いてない、そして案の定誰のか分からなくなる…
園に持ってくるものはとにかく全て、全てに記名、これ基本です……ほんとお願いしたい

コメント

はじめてのママリ🔰

息子は冬は着せてますが夏は着せてません😂
1歳児クラスのときは2人とも夏は着せてなかったです😂
汗を吸収するなどは分かるんですが暑そうだったのと保育園では着ても着なくても良かったので着せてませんでした( * ॑꒳ ॑*)
今も夏は暑がって脱ぐので着せてません😂娘は年中着せてます🙃

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます!
    そうなんですね〜
    暑いからこその肌着でだからメッシュ素材もあるのかと思ってましたが、そんな感じなのですね!

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

うちは基本的には着せてるんですが、本人が嫌がったりするので着せないこともあります😂
夏はもう面倒くさくてそのまま、汚したら着替えさせれば良いやってなってましたね…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子の時はしっかり着せてたので上の子は何にも言わなくても7歳現在、きちんと肌着を着ます笑。

    • 12月30日
  • ひー

    ひー

    ありがとうございます!
    嫌がることもあるんですね😳

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は自分で選んだ服しか着ないし、肌着も気分なんです😂

    • 1月1日
マミー

私は子どもも自分も肌着着て過ごしてますが
友人の子は着ておらず、友人曰く
『子どもは暑がりで一枚少なめだから肌着を着せてない』
と言っていました😅

名前書き忘れ私もやってしまいます、本当スミマセン🙇
靴下専用の名前シールみたいな洗濯しても大丈夫なやつ使ってても
気づいたら無くなってたり😱

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます!
    一枚少なめとは、上に重ねる分を減らすって意味かと思ってました😂
    夏はそもそも大人も一枚なので子どもと同じって感覚でした😂

    いやいや!そんな💦
    忙しくて後回しにしてしまう気持ちもわかりますし、
    なくなってしまってるのに気づかないのも確かにわかる…
    私は洗濯した時とかに名前薄くなってないかなーってチェックしてます!

    • 12月31日
ぷ〜たん

私は肌着着せて行ってるしストックにも入れてるのに帰ってきたら肌着着てない日があります😂お昼に着替えるんですけど肌着忘れるとかあるんですかね😬
あと夏は肌着じゃないTシャツの上にTシャツ着せられてる時もあります😂

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます!
    えーそれはなんでですかねえ🤔
    肌着じゃないのを肌着代わりも謎ですね💦

    • 12月31日
うにこ

私も保育士しててなんでかなぁ?と思うことがありましたが、娘がいざ入園してみると薄着保育の所で肌着なしでした🤣
夏は半袖1枚
春秋は長袖1枚
冬は長袖Tの上に半袖T
肌着着せて行ってもお昼寝で脱がされちゃっていたのでそんなもんかと諦めました!

靴下は名前なし多いですよね。
フロッキーネームは残っている事も多いですが、名前シールはすぐに取れちゃってるんじゃないでしょうか。
靴下パンツはお古にも出来ないので油性ペンで記名するのが一番だとここ数年で感じました。

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます!

    薄着保育だと肌着ナシってよくわかりませんね😂
    でも個人によって体感や汗のかき方って違うし、素材によっても違うし、
    季節で枚数制限されると融通きかないなーって思ってしまうかもです😂

    靴下名前ナシ多いですよね!💦
    名前シール確かに剥がれます!
    私も直接記名が一番だなあ〜スタンプが楽!って思ってます

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

前にパジャマの必要性を感じない。寝る時も外出用の服をそのまま着せていると見たので単純に必要がないと思っているのだと思います。

靴下は書き忘れですかね🤔

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます!
    ええーーそれはびっくりですね😳
    やっぱり肌触りとかゆったり感とかがパジャマと外着だと全然違うと思うんですけどね💦

    靴下書かれてないこと多いんですよねー😭
    そして誰のか分からず落ちてるものナンバーワンな気がするので、むしろ一番気をつけてほしいです!笑

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

単に大変だからなのと
私も肌着着ない生活してたので
着なきゃっていう発想がなかってです(笑)

ただ保育士さんや
支援センターなど
やはり言う人には言われて(笑)

保育園入った時は
買いました!🙋

名前は必ず書いてます(笑)
しかもめちゃくちゃ分かりやすいところに
もう捨てるので書いてたら
いつもでっかくありがとうございますって
1番下の娘のはいつも言われます🙃

  • ひー

    ひー

    ありがとうございます!

    発想がないってこともあるんですね😳

    名前ありがとうございます☺️
    私はこうやって言っておいて、自分のものにはでっかく書くの躊躇してしまうのですごいです!!

    • 12月31日