※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやえんどう🫛
お仕事

産休・育休の手続きはしていません。手続きの時期や方法について教えてください。

【産休、育休手当について】
病棟看護師として働いています。妊娠6ヶ月から切迫早産と診断され自宅安静となり休職しています。
職場上司から予定日のことを聞かれたりはしていましたが産休・育休について手続きのことには触れることなく休職しております。休職中も特に手続きのことを言われたりせず。
産休等の手続きはどのようにされましたか??
また、いつくらいの時期に手続きされていたのか教えていただきたいです😊

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは大きめのところなので、8ヶ月ごろに連絡が人事課から来て、人事課の方から産休、育休について、それにともなく手続きについてなど説明を受けて書類一式記入しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それにともなく→それにおもなう
    誤字すみません🙇

    • 12月30日
  • さやえんどう🫛

    さやえんどう🫛

    回答ありがとうございます😊
    まだ何も連絡等ない状態でしたのでとても参考になりました😍
    ありがとうございます♪

    • 12月30日
ママリ

休業については総務課が全て管轄でした🙆‍♀️

マタニティ用のユニフォームの準備等もあるので6ヶ月頃から書類などもらって事前に説明受けてましたが、手続き自体は7〜8ヶ月頃だったと思います😊

  • さやえんどう🫛

    さやえんどう🫛

    ユニフォーム等私の職場は上司が手配してくれたので何も手続きの説明なく現在に至る感じです😅
    とっても参考になりました😊
    年明けにでも連絡してみようと思います😍

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

私の職場は本部の総務課人事課が産休育休の手続き担当で、問い合わせを自分でしました。私も休職してそのまま産休でしたが、元々妊娠した時に妊娠届の写しや予定日が書いてある母子手帳の写しを総務部に提出して、そこから産休の日を決めてもらいました。お金のことや育休申請のための書類は自宅に送ってもらいました。

  • さやえんどう🫛

    さやえんどう🫛

    回答ありがとうございます😊
    そーなんですね😆
    予定日等はお伝えしているのですが何も産休の日取り等を伝えられておらずなのでとっても参考になりました😍
    自宅に郵送してくださるのも聞けて安心です😮‍💨
    ありがとうございます♪

    • 12月30日