※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

ふるさと納税の限度額について、年収や扶養家族、社会保険料の影響を教えてほしいです。ざっくりとした計算と詳細な計算で差が出ています。

何度も質問させて頂いてます🙇‍♀️
ふるさと納税の限度額について教えて下さい🙏🙇‍♀️

ネットで簡易的なやつと詳しく!みたいなのでしたら一万くらい差が出ました💦

ざっくり
年収500万(今年の6月で退職、その後は傷病手当)
扶養あり
16歳未満2人

去年の年収が高く社会保険料高かったです。

簡易的なやつでやると39000円
社会保険料など入れると29000円

子供と私も扶養に入ってるのと、社会保険料が高いから限度額下がる感じですか?

コメント

みんてぃ

6月で退職されてるとのことですが6月までに500万の収入があったのですか?
傷病手当金は非課税なので含められないです。
子供の扶養は関係ありませんが妻の扶養があると配偶者控除があるため税金が下がりますので、限度額も下がります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、私の扶養でって事ですね!
    6月までで500万ありました!
    なので500万の限度額でしようと思います!

    • 12月29日
ポポラス

文章よんでてふと思ったんですが、500万の中に退職金入ってます?
もし入ってるのであれば、退職金は一般的にもらった額と勤続年数によったら非課税になるためふるさと納税の計算に入れるとまずいです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    入ってません!
    なので大丈夫かなと思います!
    わざわざ教えて頂きありがとうございます🥺🩷

    • 12月30日