※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が食事を残す場合の対応について相談しています。赤ちゃん返りの可能性や食べ物を粗末にしないことを伝えたいと思っています。イライラしてしまうこともあり、上の子に対して強く言ってしまうこともあるそうです。他の方はどのように対応しているのでしょうか?

子供が食事を残す場合どう対応されていますか?
これも赤ちゃん返りでしょうか?上の子の赤ちゃん返りのピークが過ぎたと思っていましたが、、、最近食事(主食)を残すことが増えました。体調が悪いとかではなく、元々ご飯もパンも好きですし、自分で食べれるだけとっているのですが🍚
旦那が小さい頃、吐いても食べさせられたそうで、私はそこまで厳しくなくても良いのではと思いますが、食べ物は粗末にしないと伝えたいとは思っています。

最近、あっさりと「残す」と言うようになり、私がカチンとくることが増えました。食事中にガミガミ言いたくないですが、私も下の子のお世話で寝不足な日は、イライラしやすく上の子にあたるように強く言ってしまう日もあります😢なにか上の子で思うことがあるんだろうな、私がまだまだ十分に接してあげられてないんだろうな、、、と反省の日々です。

みなさん、食べ残しなどの対応どうされていますか?

コメント

はじめてのママり

同じくよく残されますが、残すときはもうそのまま終わりにしてます😅
そういう時は大抵、おやつが遅かったりでお腹が空いてなかったりするので😅

ただ食べさせてほしいだけで、食べさせると全部食べたりする時もあります!

最近は、最初からこれじゃ足りないかな?くらいのかなり少なめの量で用意して、自分で足りなかったら「お変わりください」って言ってます🫢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、下の子が産まれて、食事も着替えも手伝わないとしないこと増えました😭

    お話し聞いていただいて、気持ちが楽になりました、私もあっさり、はい終わりと片付けるようしてみます🍙

    • 12月29日
かぁすぅ

食べ残し、うちも相当苦労しました…
何回ブチ切れたか…😂

もう、怒るのも疲れるしイライラもしたくないから、残してももう何も言わなくしました。

そしたら、ある時から「全部食べれたらママ嬉しい?」と聞くようになり、「もちろん、嬉しいよ」と返すとすんなり完食し、そこからほぼ毎食全部食べるようになりました。

毎回食事のときガミガミ言われて嫌だったろうなと思い反省…
うちは何も言わない方が逆に良かったです!✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、すごい怖い顔だろうな、どすのきいた声出てるな、、、と思いながらもカッとしてしまいます😭

    確かに、私が穏やかに隣にべったりでかまっていると食べてくれる時が多いです☺️年末年始ですし、ゆるゆると楽しく食事したいと思います!

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

どこかで、親が種類を決め、子が量を決める、という言葉を聞いてからは、ひと口でも食べていれば残しても仕方ないかなと思うようになりました😅(全く手をつけないのはNGとしてます)

おかわり前提で少量ずつ盛って、食べて欲しい欲しい時は全部食べられたら〇〇(ちょっとしたデザートや好きな物のおかわり)とか目標を決めてます。

ちなみにうちの子は、2歳のうちは栄養は園頼りだけども園では残さずモリモリ食べていましたが、今となっては食べたい物だけ食べてあとはチビチビ食べているそうです。満腹感を感じるようになってきたのかなぁと思うようにしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘も、食後に好きなものがあるとすごい頑張ります😂

    旦那が残すことにかなり厳しく言うので、夫婦での擦り合わせも改めてしないとなぁと反省です😭

    ありがとうございます!

    • 12月29日