※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園は3歳になってから無料になりますか?早生まれの子は他の子より多くお金を払うことになりますか?

3歳から保育料は無料だと思うのですが、保育園は3歳児クラスから無料でも、幼稚園は3歳になってから無料になるのでしょうか?
幼稚園だと早生まれの子は、無料になるまで他の子より多くお金を払わないといけないということですか?

コメント

さとぽよ。

早生まれ2人です!
満3歳枠は対象外なので年少から入園したので助成はされますが無料ではないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    対象外というのはどういうことでしょうか?
    早生まれじゃない子は、無料で早生まれの子は費用がかかるということですか?😭
    うちの子も早生まれなんですが、いまいち仕組みが理解できなくて😭

    • 12月28日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    満3歳って4月の2歳から入園する園と誕生日月の次の月から入園できる園と2パターンあると思います☆
    うちの自治体は、誕生日月の次の月からの入園なので早生まれだと対象外になっています。
    1、2ヶ月くらいで年少入園なのであまり意味がないって感じです。
    なので年少の前にプレ幼稚園に通って、年少入園って方が多数です。
    無料って幼稚園は中々ないと思いますよ!

    • 12月28日
ままり

幼稚園型のこども園に1号認定で2歳児クラスから通ってます。2月生まれです。
1号は3歳の誕生日が来たら無償化になるので、おっしゃる通り、4月生まれと3月生まれではほぼ1年間分支払う保育料に差が出ますね😭

うー

幼稚園は3歳から無償化で、保育園は3歳児クラスから無償化で合ってます

でも無料ではないです
幼稚園では無償化の金額の上限がありますし、保育園も幼稚園も給食費や施設代、父母会費など別料金がかかることもあります

3歳児クラスとは4歳になる年なので、幼稚園の子達よりも保育園の子達は遅れて無償化の対象になります

幼稚園に通っている場合は4月生まれの子が1番早く無償化の対象となり、3月生まれの子は1番遅く無償化の対象になります
3月生まれの子は保育園の子とほぼ同じタイミングで無償化です

なので年少の前のクラスがある幼稚園では、誕生日が来る前の子達は料金が高く、誕生日が来た子から料金が安くなります

mihana

保育園は3歳児の年少さん(4歳を迎えるクラス)
幼稚園は3歳の誕生日迎えてから(年少さんの1個前のクラス)
で合ってます!!🙆

4月に一斉入園の満3歳クラスもありますが、誕生日を迎えてからでないと入れない幼稚園も多いです!!
前者であれば誕生日を迎えるまで保育料の支払いあります👀💦
うちの子たちの園は誕生日迎えないと入れないので、早生まれの子は年少さんから入園がほとんどです☺️
ちなみに私立園とかだと、保育料無償の上限を超える園もあるので、3歳過ぎたからと保育料完全に無料じゃない園もあります◎

あとは幼稚園だとお仕事などされていて預かり利用するなら+でお金かかります!!
2号認定だと補助も少しでますが、満3児クラスは対象外です!!