※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

妊活のタイミングや年齢差について悩んでいます。4歳差が理想だけどリスクも考えると悩みます。娘が1歳過ぎたらゆるっと妊活を考えています。

旦那は32歳、私は23歳
2人目のタイミングどうしようかなぁと悩み中です。

授かり物だし年齢も年齢だしで妊活するなら早めがいいのかな、とは思っているんですが
私の理想が4歳差で(2歳でのイヤイヤ期や3学年差の入学タイミング等考えると…)

ただ、4歳差狙って妊活しても授かるとは限らないし、その頃には旦那35歳とかで色々とリスクもありますよね
だからって年子や2歳差は私のキャパ的に無理そうだし😭

何歳差でも結局は私達の元へ来てくれたらしっかりと育てますが、みなさんは年齢差(学年差)どういう風に考えましたか?

今の所娘が一歳過ぎた辺りからゆるっと妊活スタートがいいのかなあとは思っていますが、むずかしい😭

コメント

nico

奥さんがお若いので焦らなくても全然大丈夫だと思いますよ!

わたしなんて36と39で産んでますから😆

うちは3歳差ですが、子供の自己肯定感とかを考えるとできるだけ年齢離して産んであげたかったです。

やっぱり3〜4歳なんてまだまだ赤ちゃんで、本人の性格もありますけど上の子は今でもすごく嫉妬してますし苦しませてるのかなって思います😢

私自身は弟と5歳差ですが、赤ちゃんが嬉しくてたまらなかった記憶しかないので、自分が若ければ歳の差兄弟が良かったなって思います。

はじめてのママリ🔰

年子と2歳差は同じくキャパ的に無理ー!!って感じだったので3.4で迷い

1歳半くらいになんとなく息子の性格?傾向?がやんちゃとわかってきたタイミングで4つかそれに近い月齢差(上の子5月生まれなので三学年差の早生まれも含め)狙いと決めました🫡

いーいー

35はまだまだ若いから大丈夫ですよ

しましま

4,5歳差が良いなと私自身は思っていました。
夫は年子希望でした。4歳差待って2人目不妊だったら、幼稚園や小学校まとめて通った方が親の負担も少ないとか色々。
上の子1歳で妊活開始して、実際2学年差年子で育ててみて、言われるほどの大変さはなく、メリット色々感じていますよ。