※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

ワンストップ申請でふるさと納税をしているが、株の利益分を確定申告する必要があります。医療費も20万を超えそうです。ふるさと納税はどうなるか、取り消し可能か教えてください。

住所控除をして年末調整が終わりましたが、
ワンストップ申請を利用してふるさと納税をしていますが、
株をしていて利益分を確定申告しないといけなくなりました。
また医療費も20万を越えそうで...

この場合ふるさと納税分はどうなってしまうのでしょうか💦?

ワンストップ申請ではなく、確定申告すべきなのでしょうか?
その場合はすでに申請終わっていますが取り消し等は可能なのでしょうか💦

詳しい方教えてください😭

コメント

ママリノ

ワンストップは放ったらかしで良いですよ。取り消しは不要です。
確定申告でもう一度ふるさと納税の分を申告すればいいです。

  • ママリ

    ママリ

    ワンストップは申請済みで、
    さらに株と医療費控除の確定申告を行う際に、
    ふるさと納税分も申告すればいいんですね!
    ありがとうございます✨

    先ほど別の質問させてもらったのですが、
    年末調整で13000円還付されないまま残っているのですが、
    もし確定申告したら、この分は戻ってくるのでしょうか?💦

    それとも確定申告で影響するのは住民税の分だけでしょうか?💦

    重ねて質問申し訳ありません💦

    • 12月26日
  • ママリノ

    ママリノ

    ふるさと納税は確定申告すると所得税が戻ってきますその分住民税の控除は減ります。

    ワンストップなら住民税からのみ
    で確定申告なら所得税と住民税から。
    その他の控除が干渉し合わないなら
    ワンストップでも確定申告でも同じ金額が控除です。

    • 12月26日
  • ママリ

    ママリ

    ふるさと納税はこのままワンストップのままで、
    確定申告を医療費と株の分だけ行えば、
    それぞれ所得税と住民税にきちんと影響されますか?💦

    住所控除をしていると
    ふるさと納税は意味がない、でもワンストップならOKという記事を見たので、
    確定申告してしまうとふるさと納税の意味がなくなってしまうんじゃと不安になっておりまして💦

    • 12月26日
  • ママリ

    ママリ

    住所控除ではなく、住宅控除です💦
    失礼しました💦

    • 12月26日
  • ママリノ

    ママリノ

    確定申告をする年はワンストップできないです。
    確定申告するとワンストップは無効になってしまうので。

    ふるさと納税をワンストップだとオッケー、確定申告だとダメ
    みたいな100:0の話ではないです。
    所得税が住宅ローン控除で完全に0になるような状態なら
    ふるさと納税で控除される所得税がないよってことです。
    余ってるなら大丈夫だと思いますけどね。いくらくらいふるさと納税したかにもよりますが。

    実際、うちは毎年ふるさと納税も住宅ローン控除も確定申告していますけど、問題ないです。

    • 12月26日
  • ママリ

    ママリ

    色々と詳しく教えていただきありがとうございます。
    確定申告はしないといけないので、
    ふるさと納税も確定申告することにします!

    • 12月26日