※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子ども1人っ子を選んだ理由は、養育費やひとり親支援で暮らしを維持できると考えたから。転勤やストレス、トラウマも影響しています。

選択一人っ子と決めた方

年齢やお金などいろんな理由があると思いますが、差し支えなければ、どのような理由で決めましたか??

うちは、お金の面もそうですが、これまで夫との離婚を考えたことが何回かあり、子ども1人までなら養育費とひとり親の支援などで、なんとか普通の暮らしはさせてあげれると思ったからです!

あとは、転勤族で今後の見通しが立てれないことや、親など頼れないこと、コロナ禍の妊娠出産でストレスがすごく、妊娠出産にいい印象がなかった、実際に自分を傷つけようとしたくらいメンタルも弱ってしまったことがトラウマだからです😢

コメント

ショコラ

元選択ひとりっ子政策でした。が…
4年という月日を経て、もう一度新生児を抱きたい!お世話したい!となり、離脱しました😂

夫は2人目ずっと切望しておりましたが、私の場合妊娠期間が全て地獄の悪阻で食べられない、飲めないのに、吐くという日々のトラウマです。

もう、痩せるというより、飢餓状態で入院寸前でした。
生きた心地がしない10ヶ月でした…

はじめてのママリ

親が遠方や高齢で頼れないこと、転勤族であること、私自身が一人っ子で習い事などにお金をかけてもらえたこと、自分のキャパを考えたら1人でいいと思ったことです。

deleted user

ゆったり子育てしたいと思ったからです☺️
そして、産後に元夫の借金癖や酒癖が悪化していたので離婚して1人で養うには経済的にも、物理的にも1人までだなと思いました。

実際に離婚してしまいましたが、養育費無し・ひとり親支援無しでもゆったり育児できています。

たんきち

本当は2人欲しかった!
けど最近1人と決断しました。
理由ははじめてのママリさんと同じで、離婚を考えているからです。
私のみで子どもを養って普通の暮らしをするならば、1人でないと厳しいと思っています、、