※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃん優先か家事優先か、どちらがいいか相談中です。

赤ちゃん泣いてたら赤ちゃん優先ですか?


買い物から急いで帰宅し、肉パックを20パック買ってきて、冷凍庫にいれるために、発泡トレイからだして袋にいれて冷凍庫にいれる作業があります。
で、あと30分以内にゴミ収集(トレイ捨てたい)がきます。

買い物から帰宅した直後から赤ちゃんグズグズいってて、トレイから急いで出す作業をしてるとき、赤ちゃんが泣き出しました。おそらくミルクです。

みなさんはどうしますか?

私は、ゴミ収集がくるし、はやく冷蔵庫にいれないとダメだし、それを優先します。


間違ってますか?


母が、ミルクを先にあげなさい!なにしてるの!と怒ってきました。
わたしは急かされるので、トレイ出す作業しながら、湯を沸かしてはいましたが、

そんなことをせず赤ちゃん優先やろ!といわれ、カチンときたので(他にも、上の子らがぎゃあぎゃあ要求したり泣きわめいたりもイライラしてた)

ゴミやさんがくるし、先に肉せなあかんねん!こっちが優先や!

と言うと、

母親失格やな、赤ちゃんが一番に決まってるやろ、といわれたのですが、


みなさんなら優先で赤ちゃんにみるくをあげますか?


ちなみに母親らの価値観って、赤ちゃんを少しでも泣かすな!という感じですね。親友に聞いても、母親は、赤ちゃん泣いたらすぐミルクミルクというらしく(うちもそうで、うちは母に急かされて一日に20回ミルクを与えさせられたことも…)、泣くとすぐだっこしてあやして家事は全くしないできない、ってらしいですね。

わたしは家事優先です。でないと、生活回らないし、上の子の世話(たとえば朝の幼稚園準備、弁当作りなど優先)できなくなるし。

弁当つくってるときに赤ちゃん泣いたら、母に、何してるの!?ミルクさきにあげなさい!!といわれ、イライラします。


こらはイラつくとかの質問ではなく、私とおなじ場合、赤ちゃん優先ですか?家事優先ですか?という質問です。

コメント

り!

優先してあげたい気持ちはありますけど普通に無理です🤣
わたしはちょっと待ってね乱用ママです👩

Ⓜ︎

別に今すぐミルクあげないと死ぬわけじゃあるまいし、その状況なら家事優先です😅
ってかお母さんいるならお母さんがミルク作るか、家事かどっちかしてくれたらいいのに💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母にあげてもらってますが、介護度4なので、動いてミルクつくるとかはできなくて、、

    • 12月25日
  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    そうなんですね!  
    別にミルク後回しで全然いいと思います😃

    • 12月25日
のん

泣いてえも死ぬわけじゃないしやる事やってから対応してました!
特に2人目はそんなん日常茶飯事でしたよ😂

実母さんがミルクやったらどうですか?って思いますね😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あげてもらってますが、つくるのは私なので(^^;

    • 12月25日
○

同じ状況なら絶対家事優先します⸜🙌🏻⸝‍

おもっちーず

その場合だったら家事優先です🥩
おんぶしてもなだめつつやることやってから、ごめんねってミルクあげます🍼
1人目の生まれたてほやほやなら赤ちゃん優先になるかもしれませんが、今はそんなこと言ってられませんよね😂家事やらないと家が回りません笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはこども四人いるので、赤ちゃんを放置せざるを得ないことも多くて(^^;

    • 12月25日
  • おもっちーず

    おもっちーず

    わかりますー!我が家も3人なので何かと放置です😂

    • 12月25日
あんぱん

上の子もいるなら尚更赤ちゃん優先はできませんよね😂
そんなことしてたら自分がおかしくなっちゃいそうです😂笑

kinoma

まだこども1人なので、結構こども優先にしちゃっていますが、2人目生まれたら、泣いてすぐ対応なんて上の子もいるし家事もあるし無理なので、多少泣かせておいてもオッケー!と今から決めています!

ママリ

赤ちゃんひとりですけど、大泣きになるまではやることあったらやっちゃいます😆だいたいいつも飲む時間にはあげれるようにしてます!