※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みん
住まい

乾太くんを使ってる方に質問です!現在家を建てており、乾太くん設置を決…

乾太くんを使ってる方に質問です!

現在家を建てており、乾太くん設置を決めました☺️

間取り的には洗濯機の上に台をつけて置くことも、洗濯機と横並びも可能な間取りです!

そこで、縦並びと横並びどちらの方が利便性高いでしょうか?
また、横並びの場合、洗濯機と並列か取り出しやすい位置の真ん中とでどちらの方が良いかアドバイスください🙇🏻‍♀️

縦並びの方が横にスペースができるので、棚なども置けると思うと縦並びの方がいいかなと思う反面、高くなるので少し扱いずらいかなとも思ってます、、

アドバイスお願いします!

コメント

ママリ

縦型洗濯機の上に台をつけて乾太くん置いてます!

身長次第かな、って思います。
私が161cmでギリギリ踏み台無しで取り出せる感じで、
実母が151cmで踏み台がないと無理です💦

低身長の人は横並びのほうがいいと思います。
160cm以上なら縦並びでもいいと思います。

ただ、四十肩の旦那は上から取り出すのキツイって言ってますが😂
でも下に置いたら置いたで屈むと腰痛いって言うのでどっちも一緒説あります🤣

ママリ🔰

縦並びで使ってます。
背が高いなら縦並びがいいのかな。でも横並びで床置きだと低くて、特にフィルターが奥の物を選ぶとすごく使いにくそうなので、一番いいのは見た目のバランスは悪そうですが横並びで顔くらいの高さです。
あとは、乾燥が終わった物を置く場所が大事です😃

はじめてのママリ

横並びで110cmほどの造作棚の上にかんたくん載せてます!
157cmの私にはちょうどいいです😊
造作棚の下には衣装ケースを入れていてパジャマや下着タオル類を収納してます。乾燥が終わったら出しながらその場で畳んで衣装ケースに入れられるので楽です☺️
縦型洗濯機の上にかんたくんだと身長次第では使いにくいなぁと思います💦

はじめてのママリ🔰

横並びで1mくらいの造作カウンターの上に乗せてます。下は下着、タオル、パジャマなどいれたチェストと洗濯カゴです。
すごく楽です。
スペースあるなら絶対に横並びで高さ1m前後です。
歳とると腕上げるのしんどいです😅
上でも特に困らない、じゃなくて横並びで1mくらいに置いて快適の方が良いです。下置きは上より駄目です。屈むのしんどい。

赤ピク推し♡

乾太くんの種類にもよりますね。
Dxなら扉にフィルタあるから掃除しやすいので縦型でもいいかなと。
そうじゃなければ奥にフィルタあるので縦型にすると不便です。


我が家はDXですが、私が155cmなので横並びにしました。
重い洗濯物を持ち上げるのは結構しんどいです。

ままり

横並びです。156センチです。
我が家の縦型洗濯機の扉が曲がらないタイプで、開けるとかなり床から蓋の上までかなり高さがあります。乾太くんを縦並びにすると踏み台必須なので横並びにしました。ただやっぱり横並びだと空間もったいなぁってところが結構あります。とくに乾太くんの上側は配管あって棚など付けられないので、すごくもったいないです。ただ、乾燥終わってその場で1枚ずつ取り出してたためるのは便利です✨あと時間がない時に乾燥機の中から服を見つけなきゃ!って時も探しやすくて便利です

ままり

スペースの関係で縦です。
私は170くらいあるので届かないことはないですが、フィルター外すときなんかは踏み台が必要です。

みん

皆様

まとめての返信ですいません。

大変参考になりました!
スペースはある程度確保できるので、使いやすさを考えて横置きにすることにしました。

コメント、アドバイスありがとうございました🙇🏻‍♀️!!

はじめてのママリ🔰

締め切ってしまった質問にコメント失礼します🙇‍♀️
横置きの場合EIDAIで販売している幹太くん専用収納ユニットおすすめですよ✨️
うちもこちらを設置予定だったのですが、高さが足りず似たような造作棚を設置してもらいました!
乾燥後に畳むのにスライドカウンターがあるととっても便利です😊
参考になると嬉しいです☺️

みかんネコ

我が家は、縦並びにして、横に造作棚で畳むスペースを作りました。
スペースに余裕があるなら横並びにしますね!
腰を屈めない高さにします!^ ^