※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むち
子育て・グッズ

5ヶ月半の赤ちゃんの離乳食について相談です。保育園での進め方に戸惑いがあります。みなさんはどのように進めていましたか?

離乳食について少し気になったので皆さんの意見を聞きたいです。

現在5ヶ月半で保育園に通っています。

5ヶ月になった日から離乳食をスタートするつもりで保育園にも相談したら「11/28(5ヶ月の日)からお家で野菜を煮たスープあげてもらって12/11から保育園で離乳食を始めますね」と言われその通り野菜を煮たスープをあげました

品目はにんじん、ほうれん草、だいこん、白菜、キャベツ、じゃがいもの煮た汁、おかゆの煮た汁です。

12/11から開始とゆうことで初日は保育園でどのように作ってあげているかの見学があり行ったところ10倍粥ではなく少し粒があるような状態のお米、野菜をあげていました。

「あれ?ペースト状は?ん?」と思いましたが息子が機嫌良く食べてたのでいいのか、、、と思いそのままスルーしました。

保育園からは自宅で試した野菜から保育園であげていきますと言われてましたが、初日からあげたことのない野菜や、魚をあげててより「ん????」となりました。
一応「魚はあげたことがないんですけど、、」と言ったんですが「そうですか」で終わりました。


離乳食の始めは一回食でひとさじからといろんなところに書いてますが保育園では食べたいだけあげるという感じです

息子自体は喜んで食べてるからいいのかな?とは思ってますが保育園のペースについていけません。。。笑

離乳食の種類自体も野菜5種、魚、お米、野菜スープと、多く自宅でもお願いしますと言われてますが、こちとら仕事なんだが、、、笑
息子のためと朝5時に起き頑張ってますがなかなかきついです笑

みなさまはどのような感じで離乳食進めてますか?
同じ5ヶ月半のときはどんな感じであげてましたか?(一回の品目、種類など。)

コメント

kiki

なんかすごい保育園ですね😂
保育園行きながらの離乳食の進め方はあまりアドバイス出来ないですが、離乳食の進め方としてはまず1週間は10倍粥で1-2さじずつ増やしていく感じでした。1週間10倍粥で特に問題無ければ次の2週目からは10倍粥+野菜1種類という感じで進めていきました!
私の場合はステップ離乳食というアプリで進めていったので、アプリ見ていただけるとどんな感じで進めていったかある程度はわかるかなと思います🥺

お仕事もされてますし、保育園でやってくれるならあまり気負う必要はない気がします🤔言われてもやれることやってスルーでいいかなと🥺毎日お疲れ様です🍀