※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n
妊娠・出産

3人目の妊娠で不安。43歳での出産はリスク。経済的にも厳しい状況。育児に不安。夫に相談せず、話を聞いて欲しい。

中絶について。自分の無責任な行動が招いた事だと重々承知してます。色々思う事はあると思いますが批判は避けてほしいと思ってます😭

この度3人目を妊娠しました。
今は不安や驚きの方が大きく素直に喜べない自分がいます。

不安な事は
⚫︎43歳で出産と言うこともあり母子共にハイリスクだと言うこと、染色体異常など。

⚫︎金銭面、現在車のローン、住宅ローン、外壁塗装ローンの三重ローン、それプラス前妻の子に月10万の養育費です。貯金もほぼ無し。

⚫︎2人育児でキャパオーバーなのに育てられるのか

こんな自分が腹立たしいです。

夫にもまだ相談はしていません。

誰かお話し聞いていただけないでしょうか

コメント

はじめてのままり!

子供は元々2人と決めておられたんですか⁇😖💡

  • n

    n

    2人は絶対に欲しいと思ってました。
    私がもう少し若ければ3人欲しいと思ってました。

    • 12月20日
  • n

    n

    2人目もすでに40歳で出産だったので妊娠中はとても不安な毎日でした。染色体異常の検査もするかしないかとても悩みました。しかし何があっても産み育てると2人で話し合い、検査自体受けませんでした。

    • 12月20日
  • はじめてのままり!

    はじめてのままり!


    そうなんですね…もし3人目も望んでいるなら、今はキツくても頑張って出産した方がいいと思いました…

    だけど、望まないのであれば
    中絶の選択をする条件ばかりかな?と思います…

    私も中絶反対派です…
    だって、せっかくお腹にきたのに、上2人は産んでもらえて、何で3番目にやってきた自分だけ産んでもらえないの?って。
    考えたら辛すぎます。
    だけど本当に人一人を育て上げるのは、お金もそうだし、体力も気力も色々と必要になってしまうので、
    可哀想だから産むって選択肢も違う気がしますよね。

    • 12月20日
  • n

    n

    私は中絶は一生後悔?というか一緒罪を背負っていかないといけないと思ってます。その辛さを考えるととても大変で、その覚悟もできてません😭😭

    若ければ3人欲しかったですが、もう高齢なので…

    お金、体力を優先させるのか
    一生の後悔をするのか…

    選択できません🙇‍♀️

    • 12月20日
  • はじめてのままり!

    はじめてのままり!


    私なら産みます。
    3人欲しかったなら尚更。

    他人事だから簡単に産むなんて言えるのかもしれないけど、一生後悔するのは耐えられないです。

    産んで一生後悔することってないですよね。
    どれだけ育児に追われても、幸せって思える瞬間って1日のどこかにあるけど、
    中絶したら後悔しか残らないです。

    私は4人子供が欲しいし、まだ20代だし、正直、家事も育児も仕事も自分なりに完璧にこなしています。
    育児で疲れた〜って思うことも、子供がいなかったら大好きな居酒屋にも夜ドライブにも、バイクでツーリングにも行けるのに〜とか思う事もあるけど、
    だからって子供を産んで後悔したことはありません。

    まだ旦那さんに相談されていないなら、今ここで一人で考えるんじゃなくて、旦那さんにも話をして二人で考えていったらいいと思いますよ。
    一人で抱え込むことじゃないです。
    旦那さんの言葉で生む決断がつくかもしれないし、中絶しよう…と思うかもしれないし。

    今悩んでもきっといい答えは見つからないと思います。
    私たちが何か言って、何かが変わるとも思えないです。
    だって私たちはいろんな事が言えるけど、責任は持てないですから…

    でもnさんが後悔しない選択をして欲しいと思っているのは事実です

    • 12月20日
  • n

    n

    ありがとうございます。涙が出ます。

    本当におっしゃる通りです。子供を産んで後悔した事ないです。この先する事もないです。

    • 12月20日
いりたけ🍄

私は中絶反対派ですが、人間誰しも間違いは犯してしまうものですからね……

年齢はともかく、貯金がないってのが厳しいですね😔


それでも育てられるなら頑張って欲しいですが、中絶も仕方ないかなと思います。
それなら早く相談しないとどんどん成長して、心拍確認出来たら余計に中絶なんて出来なくなると思いますよ💦

  • n

    n

    私も中絶反対派でした。
    あり得ない!と思ってました

    でもそんなあり得ない人になってしまいまそうです…

    初診は2週間後の29日です。それより早く病院に行った方がいいのでしょうか

    • 12月20日
  • いりたけ🍄

    いりたけ🍄

    そうですよね😔
    だけど、今後のことを考えると仕方ない事と割り切るしかないこともありますよ。
    綺麗事では子供は育てられませんから。

    妊娠が確実で中絶予定なら早めに行った方が良い気がします💦

    • 12月20日
  • n

    n

    妊娠は確実です。2回検査薬を使用しました😣😣

    ありがとうございます。

    • 12月20日
まま

純粋に思ったのが
無理しなくていいのでは?です。

私は子供産む前は中絶反対でした。
ありえないくらいに思っていましたが子供2人産んで、3人目妊娠中ですが
子育てって大変で体力お金の消費がすごいですよね。
家庭の事情はそれぞれですしね。
産むか産まないかは女性が決める権利でもあります。

しっかり悩んで決めてくださいね😊

  • n

    n

    ありがとうございます。
    でも中絶すると一生後悔すると思います。。。

    産んで後悔はしない様な気がします。

    どちらが後悔するかといえば中絶する方だと思います

    だけど、見えない将来の不安に勝てない自分もいます😭

    • 12月20日
  • まま

    まま


    他の方のコメントも含めてなんですが
    多分出産したいんだろうなと思いました。
    頑張ってみたら!!3人目は可愛いですよ!と背中を押してほしい、そういうコメントがほしいのかな?と思いました😊

    産んで後悔しないって言うのなら頑張るしかないですよ。
    やるっきゃないですよ。腹括りましょうよ。
    お腹に赤ちゃんいるしどんどん大きくなります。

    てっきり私は本気で産むか、中絶するか本気でどちらが良いのか悩んでいるのかと思っていました。

    • 12月20日
  • n

    n

    いえ、とても迷ってます😣😣

    ただ、中絶も考えましたが…勇気はないです

    でも金銭面で割とシビアなコメントが多くて

    今までなんとかなる!精神でやってきましたが、そうもいかないのかな今いる娘たちも苦しめることになるのかなと思うと…100パーセントどちらかに決めることができません

    でも中絶は100%後悔しそうです

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

このような質問でいつも思うのですが、
ご主人はどのようなお気持ちで行為をされていたんでしょうか?
ご主人の気持ちも一度聞いてみた方がいいです。

ちなみに、私も中絶反対です。
ですが、産んで育てるのはご自身なので
ご自身にとって最適な選択肢が見つかりますように。

  • n

    n

    夫は妊娠にとても喜んでいます!
    それに夫だけの責任ではありませんから😥

    でも私が中絶したいといえば反対はしないと思います

    • 12月20日
deleted user

私は中絶反対派でしたが、昨年中絶しました。

私も旦那も2人は子供欲しかったけど、旦那の転職やら色々あって貯金もなく、私がパートを休むとその間のお金の心配があり一人発達障害グレーの息子の育児でキャパオーバーなのに二人目を産もうとならなくて。
旦那は産む選択肢しかなかったみたいですけど(旦那は中絶反対派だと交際中に話していました)、私がほぼ一人で決めました。

  • n

    n

    ほぼ1人で決めたと言う事は旦那さんは妊娠すら知らない感じですか??

    とても不謹慎だと思いますが、後悔はありませんか😣😣

    • 12月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    妊娠したこと知ってます。
    旦那は産んでほしかったと思います。
    後悔はありますよ。

    • 12月20日
  • n

    n

    そうですよね、、産み育てるのは女性の方なので判断は間違ってなかったと思います。

    私はまだめちゃくちゃ悩んでます

    • 12月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は割とすぐ決断して、初診に行ったときには決まってました。

    まだ初診まで日があるとの事ですので、よく考えてからのほうがいいです。

    • 12月20日
あかり

私の場合、赤ちゃん死んじゃって手術したことありますが。

中絶していいんじゃないでしょうか。

金銭面で中絶する人いるって看護師さんから話きいたことありますよ。

  • n

    n

    昔からお金は無く、1人目も2人目もそれでやってきましたが、どうしても気になります。

    でもまだまだ迷いはあります。
    自分の本当の気持ちがわからないです

    • 12月20日
  • あかり

    あかり

    さらにキツくなるならやめといたほうがいいと思います。 

    教育費かけられなくて奨学金とか、今いる子どもたちが借金したらかわいそうだなって思います。

    私は子どものことを考えて人数とかも計画してるので。同じ立場なら迷わないと思います。

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

予定外の妊娠で、色々悩みましたが3人目出産しました。ただ私も正社員で働いており、経済的にはそこまで困ってないです。

お子さんが小学校に上がると、習い事や友達がSwichもってるから買って!とか、さらにお金かかります(うちはやりたい事をやらせてます。)💦 ご自身たちの老後資金などは大丈夫ですか? それこそ老後資金無くて、子供に頼るようなら、何でお金ないのに3人目?って大きくなったら思うと思います。

中絶は反対も賛成もしないですが、 今いるお子さんに沢山今後我慢を強いるようであれば、色々と考えます。nさんがパートや専業主婦でなく、300万くらい稼げるなら話は別です😊

  • n

    n

    やはり産んでしまえばどうにかなる!って思考ではやっていけないものなのでしょうか…

    そんなにひもじい生活を強いられるものなんでしょうか…

    うちは幼稚園で専業主婦のママが多いのですが三人以上お子さんがいるご家庭が一人っ子より多くて…皆さんそんなカツカツで生活されてるようには見えません…

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産んでしまえばどうにかするしかない=結果的にどうにかなった、て感じだと思います😅

    私は生まれてからずっと都内で、大卒が普通、中学受験が当たり前の地域に住んでいます。なので、お金なくて中学受験は駄目!と子供に言いたくないので、色々選択肢をもてるようにして上げたくて、働いてます😊

    ただ地域によっては、高卒から就職が一般的(大学、専門進学少数)、高校まで全て公立、その後直ぐに就職、旅行とかも行かない、習い事も1つだけとかなら、500万くらい世帯年収あれば、生活はできると思います。どこまで子供にお金をかけてあげるか、かけないですかね🤔

    • 12月20日
  • n

    n

    結果的にどうにかなったで十分です!!

    私自身普通に育ってきたので普通に育ってくれたらいいと思ってます。

    私は専業主婦ですが、世帯年収は800万くらいです。

    先が見えないだけあって選択がとても難しいです

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント見てると、nさんは出産したい気持ちのが強いですよね? 生むのは女性なので、強い気持ちの方を、旦那さんと相談後に優先して決めたら良いと思います😊 極端な話日本なので、非課税世帯生活保護でも、子供をポンポン作る人もいますし😅 世帯年収800万なら3人いても、奨学金を借りれる世帯だし(うちは年収的に借りれません💦)、贅沢しなければ生活はしていけると思います😊 ただお子さんに迷惑かけないように、自分の老後は考えた方が良いと思います…3人目が20歳の時、60超えてるので。

    • 12月20日
  • n

    n

    もちろんできれば堕したくはないですが、、、生活が苦しくなるとって考えると踏み込めなくて😭😭😭😭

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲の良い友達が、ご主人がバツ一子持ちと結婚し、養育費を払っていますが(8万)、やはり子供に習い事などを我慢させたくないとの事で正社員で働いています。nさんは正社員で働かれてますか?

    だいたいママリでお金ないです、カツカツです貯金できませんて方に限って専業主婦かパートが多いので😅

    • 12月20日
  • n

    n

    まさにそれです!!専業主婦です!
    究極にお金に困ったら働こうと思ってます…

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金出来てない時点で、私なら怖いです(20代前半とかならまだ良いですが…)🤣 せめて児童手当くらいは貯めれていますか?…

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

生活が苦しくなるなら、諦めた方がいいかなと思います。

産んで後悔はないと言いますが...

子供からしたら、「他の友達よりうちは我慢ばっかり。お金ないのに何で産んだの?〇〇ちゃん家に産まれたかった」
って思う可能性もあります。

お金がないのレベルがどれくらいかにもよりますが💦

  • n

    n

    私もお金ないのレベルがわかりませんが…古いアパートに冷暖房無し、毎日白米だけ、次女は長女のお下がりばかり着てる、買いたいもの買えない…とかではないです。

    生活は保ててますが、質問にも書いた通り貯蓄無しの三重ローンです…

    2人目もすでにお金がなかったのですが普通にやっていけてます。まだ子供にお金がかからない時期だからかもしれませんが😭😭
    3人目はそうはいかないんですかね…

    • 12月20日
ママリ

今現在月にどれくらい貯金できてるんでしょうか?
申し訳ないですが、私からしたら車も外壁もローンなのはお金なさすぎでは?って思うレベルです💦
私は子供5人欲しかったですが、経済面で3人までに決めました。我が家の経済力では大学まで奨学金を使わずに行かせてあげられるのが3人だと判断したからです。さらに私の住んでるところは18になったら免許取るのは当たり前、車は1人1台当たり前な車社会なので、自動車学校のお金、車を子供の人数分購入することも考えています。
お金をかけるって、かけようと思えばいくらでもかけれるわけで、自分や家族がストレスなく生活出来る最低限のレベルがどこなのか…だと思いますよ🤔私だと子供がしたい習い事はさせてあげられる、好きな時に外食や惣菜を買って手抜きをしたい、高くても着たい服を買いたい…などです。
他の方への返信で、古いアパートに冷暖房なし、毎日白米だけ…って書かれてますが、このご時世、生保でももっとまともな生活してますよ😅
今専業主婦で働けばなんとかなるかもしれませんが、やはりそれまで働いていない➕年齢もあり、働くことで体をこわす可能性も十分あります。旦那の母親がそうでした。子育てがひと段落して働き出したはいいが、やはり今まで働いてない分、対人関係に不慣れであったり、たくさん動くことで膝を痛め、どのパートも長くは続かなかったです。
それにお子さんが小学生になると早く帰ってくるので働ける時間ってめちゃくちゃ短いんですよね。小学生になるまでがむしろ稼ぎ時だと私は思います。
まずは今いるお子さんのことを第1に考えて産む産まないを決断してあげてください。

  • n

    n

    貯金は現金で用意できるのは100万ほどでふ。
    車も外壁もお金が無さすぎるのでローンを組んでます。

    そういう風に子供を1人育てるのにいくらいるとか考えた事がないんです…

    自動車学校のお金、車は欲しいのなら自分で買ってねという考えです。

    今は習い事してて好きな時に外食に行ってて着たい服着れてます。

    やはりお金がないと子供1人の命を諦めないといけないのでしょうか…

    産んでみないとそこはわからないし、もし中絶したとして、実際には頑張って育てられたんじゃないかと思うととても辛いですし…

    見えない事なので答えが見つからなくて

    • 12月20日
ちゅんちゅん

今日4人目とお別れをしました。
産める環境ではありましたが、私が今いる子への負担が大きいと判断した結果です。

年齢的なリスクは分かりません、お金は産まれてからでも何とかなるはずです、でも2人育児でキャパオーバーと思うなら諦めた方がいいと思います。

ただ、私ならその年齢差なら産みます。そして2人も3人も変わりません。1番上がグッと成長してくれます。

覚悟を決めた結果でも、今はとてつもない申し訳無さ、反省と痛みだけが残っています。

  • n

    n

    大変なお気持ちの中コメントありがとうございます

    本当は心から喜び家族として迎え入れたい気持ちですが、色んな事情から中絶も視野にいれてます

    ですが、たぶん勇気がでません

    決断できないです

    • 12月21日
  • ちゅんちゅん

    ちゅんちゅん

    どちらも勇気のいる決断ですが必ず選択を強いられ、一方は期限があります。

    私は産むなら歓迎された状態で迎えてあげたいと思ったので今回の決断をしました。
    今は最善の選択だった、と言えますが、術後の麻酔覚醒後、本当は産みたかった!と叫び号泣していました。
    後陣痛に似た激痛で目覚めたのに子供が目の前に居ない事、痛みと申し訳なさだけが残った事。

    楽な選択でいけば産む方だと実感しました。

    • 12月21日
  • n

    n

    お話を聞いてるだけで辛いですね…勇気ある決断でした

    ちゅんちゅんさん、家族が幸せになりますように心から願ってます

    • 12月21日
ラテ

今34歳で2歳0歳の子供を育てています。まさに最近3人目の妊娠が分かりました。私も年明けからようやく正社員として働けると思っていたので、ここでの妊娠に正直戸惑いと不安と色んな感情になっています。主人とも話しましたが、育児は綺麗事ではやっていけなくて、経済的にも親の体力的なことも考えると今この状況では産めないという選択をすることにしました。決して簡単に決めた訳ではないです。上の子の前に自然流産も経験していて、命の重さは重々承知していますが、子供のこれからのことを考えると、お金がなくてしたいことをさせてあげられない親になりたくないのです。私が3兄弟で育って常にお金お金って親から言われてたのもあって、、、その時の状況や環境もあると思います。選ぶのは自由です。どちらが正解ってないと思います。絶対後悔すると私は思っていますが、今いる子供たちのことも守りたいのです。

長々と失礼しました。

  • n

    n

    お辛い中ありがとうございます。

    どうやって気持ちに折り合いを付けましたか?
    揺らぐことはありませんか??

    私もどちらかというと産まない選択をしたいとは思ってます

    ですが、考えても考えても決断はできません。もしかしたら育てられたかも?せっかくお腹に来てくれた命を奪ってしまった…など必ず後悔すると思います

    • 12月21日
ラテ

私も3人欲しかったので、ゆくゆくは、、という思いがこんなにもすぐに3人目妊娠してしまいました。

折り合いなんてないですよ。ただただ諦めることにしただけです。もし産んだら育てられたってきっと思いますし、どうにかなるんだろうなって思っています。育児って大変で、自分達のことを犠牲にして子供たちを育てて、、
でも親の自分の心が満たされていなくて、いつも心にも経済的にも余裕ない親で、子供たちは幸せなのかなと考えます。次妊娠するともわかりません。今回の選択はきっと後悔します。その後悔を一生背負って生きるだけです。その思いでこのような選択に至りました。

ラテ

選択は自由です。今いる子供たちのこと、お腹にいる赤ちゃんみんな大切で守りたい。そう思わない親はいません。

自分達家族が幸せになれる選択をして下さいね。