※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みな
ココロ・悩み

妊娠後期で動きづらく、2歳の娘とのイヤイヤ期に悩んでいます。旦那が療養中で1人で大変。旦那の理解と支えが心の支え。

妊娠後期でお腹も重たく思うように動けません。(股関節、恥骨痛や張りがよくあるため)
娘が2歳なのでイヤイヤ期も被り、何をするにもまず嫌から始まります💧最近になってイヤイヤ期も悪戯も激しくなってきたなと思って、私も夫も手を焼いてます。
妊婦なので旦那が仕事の時は1人で娘を連れてどこか行く気にもなれず、イヤイヤされた時や拗ねてどこか行かれた時にすぐに追いかけられないので基本は旦那がいる時に一緒に出かけたり遊びに行ったりしてます。ですが、やはりそれでも娘は色々我慢はしてるんだろうなと思って申し訳ない気持ちもありますが、毎日毎日イヤイヤされて自宅保育なのでずっと一緒にいる事がしんどくなる時もあって娘に怒鳴ったり突き放したりすることもあります。
こんな母親最低だよなと思いつつ感情がコントロール出来ずついイラッとしたら怒鳴ってしまう事が多いです。
今、旦那がインフルで隔離中なので毎日ワンオペですが旦那も気にして大丈夫か聞いてくれますが、大丈夫と言うしかないと言うかしんどい人に頼るのもなと思って大丈夫ーと言いますが結構限界で、ここ2日何度か娘の前で泣いてました。
ですが娘の前で泣くのも娘の精神上良くないよなと思いつつも涙が止まらず、娘もママ〜ママ〜と心配して顔を覗き込むばかりしていて、それを見ても申し訳なくてまた泣いてしまいます。
今日旦那が食べた食器を片しにきた時に私が丁度ご飯を食べない娘にイライラして泣いているところで旦那が、え?どしたん?とすごく心配してくれて抱きしめてくれて話を聞いてくれました。それだけですごく軽くなって助けられました。
旦那は自分がインフルのせいで協力出来ないことに申し訳なさを感じて何度も謝ってきて、その後もずっと心配してくれてましたが、旦那のこの気持ちだけでこんなに軽くなるんだなって改めて旦那の大事さに気づけたなと思いました🥲
私は実家が遠方なので頼る人は旦那しかいないので、気持ちを旦那が分かってくれて寄り添ってくれる事で助けられるんだなと。
娘には申し訳ない気持ちでいっぱいだったのでその後から優しく楽しく笑顔で接する事ができて娘もイヤイヤや悪戯がちょっとマシになって就寝時もグズグズ言わず寝て1日が終わりました。
2人目を妊娠したのも娘には親の勝手な都合なのに我慢させる事ばかりで可哀想だなと思ったので今はまだ旦那は療養中なので無理ですが治れば3人で沢山お出かけしようと思いました🥲

コメント

ちょろすけ

気持ちに寄り添ってくれると救われますよね☺️💕︎
素敵な旦那さん👏
今絶賛嘔吐処理などでヘコんでたんですけど、なんかほっこりして旦那に会いたくなりました😌
イヤイヤ期と妊娠重なって大変ですよね💦
私も今妊娠中です💡
やっぱり思うように相手してあげれない事も多く、イライラして怒ったり冷たく当たってしまう事も正直たくさんあります、、、
申し訳ないなって自己嫌悪です。
旦那さん元気になったら3人でお出かけ気分転換にもなりそうだしいいですね❣️
寒いし、インフルとか色々流行ってますけど、お互いに体調に気を付けてぼちぼち育児しましょ☺️
そして元気な赤ちゃん産みましょ!✊