※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義祖母への手土産に悩んでいます。何を持っていけば喜んでもらえるか、考え中です。

お正月に義祖母の家に集まります。
(義母、義妹夫婦、私たち夫婦、子供たち2人)

私たち家族は予定が合えば義祖母、義母とは毎月会っています。
義祖母が糖尿病な事、手土産などは気を遣われてる気分で嫌がり怒る事から最近は手ぶらで行きます。
ですが、
⚪︎2ヶ月ほど会えていなく久しぶりに会う事
⚪︎義妹夫婦は結婚したばかりで、旦那様は初めて集まりに参加する為何か持ってくると思う
⚪︎先月私が体調を崩した時に義祖母、義母2人でご飯など持って来てくれ子供達を見てくれたのでお礼がしたい

などの理由から、何か持って行きたいのですが、
お取り寄せのご飯系やスイーツ、デパ地下などで売ってるような詰め合わせ系は気を遣われてる気分になるらしく嫌がります。
買うとしても買い物行ったら美味しそうなのあって〜くらいの物でないと受け取ってもらえません。

今まで糖質オフのお菓子、お団子などの和菓子(好きと聞いて)、ご飯のお供(旅行土産)を渡しましたがいらないのに。と言われました。

別のものをあげるか、いっそ渡さない方がいいのか...。
私的には渡したいのですが...。
皆さんならどうしますか?
また、手土産を持っていくとしたら何にしますか?

コメント

deleted user

私なら持って行きます🤔
いらないと言われても
「みんなで食べましょう」と正月用の蒲鉾とか持ってくのはどうですか?
私は宮城住みなんですが、いつも祖父母宅には笹かまを持ってってます🤣

らん

フルーツ、みかんとかはダメですかね🤣💦
あとお茶とか!!