※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さや
子育て・グッズ

トイトレについて悩んでおります。現在保育園に通う3歳の一人息子がおり…

トイトレについて悩んでおります。
現在保育園に通う3歳の一人息子がおります。
来年4月からこども園の年少です。

3歳前から緩く自宅と保育園にてトイトレを始めました。
時々失敗しながらも興味を持ちオムツ→パンツの移行も徐々にできるかな?✨と思いながら進めておりました。
しかし少し前から保育園でおしっこをしない!と言うのに気づきました。
お迎え時にトイレに座るのですがおしっこ出ませんでした〜と母親の元にきて仕方なく帰るのですが、園から5分で自宅に着いたらすぐ、トイレに行きたいと言います。
そして大量のおしっこをします💦
保育園では嫌、我慢してると言うようになりました。
恐らくうんちも我慢しているようです😢

先生にはこのような状況を伝えて、相談しております。
しかし、あまり園でのトイレの様子、その他の様子も教えてくれません。全体的にこっちが聞いたら教えてくれるような感じです。
そして最近では園でオムツで過ごしている様子です。
体調に悪いからと仰っている時もありましたが、先生がどの様な声かけをして経緯なども説明なく、子供に聞いてオムツで過ごしているのに気づきました。

まだ家でも遊びに夢中で失敗する事もあります。
でもお喋りも上手な方で、自分から親におしっこ〜と教えてくれトイレでできるようになってきております😊 
しかし園では我慢している、できないと言うところに心配しております。
あと先生に対してどのように協力をお願いをすればよいのかも悩んでおります。
幼稚園に入るまでにオムツ卒業したい!とは伝えております。
息子には、なんで保育園でトイレ嫌?とか、帰ったらシール貼ろう!とか色々声掛けをしているつもりです。
嫌な理由は最近教えてくれて、恥ずかしいから🫣と言っておりましたが💦??
子供も、おしっこやトイレばっかりお母さん嫌やぁ〜と言ってきます。
少し慎重派で自分から中々声を出す性格ではありません。なので余計に心配もしております。

長くなりましたがトイトレスムーズに行きません😭
夫も出張が多く、いても親戚のおじさんの様な感じであまり頼りになりません←
アドバイスお願い致します✨

コメント