※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで苦労している女性が、他人に「夜泣きしない子は親孝行」と言われてイライラしています。夜泣きで睡眠不足なのに、理解されないことに不快感を感じています。

夜泣きする赤ちゃんをお持ちの方

現在生後1ヶ月ちょっとの赤ちゃんを育てています。
入院時から夜泣きがひどく、いまも苦戦しています。
(日中や夕方もぐずることが多いです。)
寝不足でしんどいですが、家事もしなくてはならないのであまり仮眠をとるわけにもいかず…

とある男性の前で夜泣きがひどくて睡眠不足との話をしたところ、『うちは夜泣きなんてなかったからホント良かった〜。夜泣きしないうちの子は親孝行もんだな!』と言われ、ムッとしました。

こちらが苦労している状況で、そんなこと言いますか?
夜泣きしない=親孝行って。。
思うのは自由ですが、本人の前で言うなんて😑
毎日睡魔との戦いで精神的に過敏になってるので、余計にイラッとしました。

批判はご遠慮ください💦

コメント

ままり

育児お疲れ様です💦💦

その方親戚とか身内の方ですか??無神経にも程がありますよね😮‍💨ほんといらつく。

うちは息子が夜泣きひどくて大変でした。ひどいときには1時間おきにおきて、(50分は寝かしつけ笑)朝を迎える感じでノイローゼになってたかも。

助産師さんに、夕方は疲れから赤ちゃんが泣くことは多いって聞きました。もし母乳ならお母さんも疲れが出る時間で母乳の出が悪くなるらしいです。

赤ちゃん以外にもお子さんいますか??
ほんとその時期は最低限で寝れるとき寝て下さいね。パパが休みのときはお昼寝させてもらって下さい!

はじめてのママリ🔰

イライラしますね!

その男性、夜泣きなかったというか、夜泣きに気付なかったんじゃないですかね?笑
奥さんはきっと陰ながら苦労して子育てしてると思いますよ😅男の人って隣で泣いてても、ぐっすり寝てますよね😪

それにもイラっ

はじめてのママリ🔰

夜泣きはどの子もありますよ✨