※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

義父母の空き家に住んでおり、家賃支払いを延期しているが、将来的にも同様の理由で支払いを遅らせることは適切か悩んでいます。

現在義父母が持っていた空き家に住ませていただいています。家賃2万円の約束だったのですが、私が育休中なため育休が明けてから支払いで良いよと言って頂きました。けれど、現在おそらく第二子妊娠中で、次は3年間育休を取りたいと思っているため、そこまで支払いせず、甘えてしまうことになってしまいます。確かに生活はキツイのですが、そんなことで良いのでしょうか😔

コメント

はじめてのママリ🔰

良いと言われたのなら甘えます😊ただお金は無くてもしっかりお礼の言葉を伝えたり、子どもの顔を見たがっているとかならできるだけ見せるようにします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    なかなか甘えるのが苦手なのですが、もう一度義両親と話してみようと思います☺️

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

一応キツくても5000円でも支払う意思をみせますかね、、今はいいですけどこの先なにかあったときとかにしてあげたとか言われたりする可能性もありますし。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    とても良い方達なのですが、そういったことも危惧していました。よく考えたいと思います。ありがとうございます🥺🙏

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

お義父さんはもうすぐ育休が明けると思ってるでしょうから、妊娠と3年育休取るつもりのことなど話していつから支払うか決めたらいいのではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥺
    夫任せにせず、私も相談します。
    ありがとうございます☺️

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

今後何かあった時にまとめて払ってとか言われなぃですかね?ないならいいと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無いと思うのですが、絶対ではないですもんね🥺💦
    私もそこがドキドキしてもいます💦

    • 12月18日
もふもふ

義父母の好意だとは思いますが、はじめてのママリさんが現在第二子妊娠中で、3年育休をとるつもりだとは思ってないと思います。
上のお子さんが1才4ヶ月とのことなので、長くてもあと1年くらいの感覚で、仰ってくれたんじゃないかなと思います。

正直、元々空き家をお持ちで、月2万で貸してくれるなんて、お金には困っていない義両親なんだろうなとは思いますが、この後も3年以上となると、ええっ長っ💦とはなると思います。

どんな関係性かや、どういう倫理観をお持ちの義両親かによるとは思いますが、
固定資産税分は払うとすれば、義両親としてはプラマイゼロなので、
最低、固定資産税の支払いかなと思いました。

とはいえ、図々しい嫁だという印象を持たれたりすると今後面倒なので、第一子分は無料にしてもらって、その後は2万を支払うと言うのが、良識ある嫁アピールにはなるかなとは思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥺
    全ておっしゃる通りだと思います🙇‍♀️
    義両親と話し合ってみます!ありがとうございました☺️

    • 12月18日
つぶちゃん

とりあえず義両親にご相談なさってみてはいかがでしょう☺️甘えれるところは甘えてもいいと思いますよ!2人目すごく喜ばれるでしょうね🫶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    相談してみます✨
    優しいお言葉、沁みます🥺✨

    • 12月18日
ママリ*

旦那さんは何と言われてますか??
義両親の事なので、旦那さんに話し合ってもらうのが良いかなと思います🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫は、こう言ってるんだから、甘えていいんじゃない?と言っていて💦
    長男で大事に育てられてきたせいか、親に甘えたって大丈夫って感じなんです🥺
    とはいえ、話し合いしてみます😭
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月18日
ママリ

甘えられるなら甘えてもいいと思いますが、
甘える=親の老後もある程度こちらが対応する…とか、
将来のこともしっかり考えないとなりませんね。
ここまで甘えておいて、
老後は何もしません!というわけにはいかないでしょうし、
先のことまで考えての行動がよろしいかと思います。

また、私なら嫁の立場として、
一家の大黒柱が甘えすぎなのもどうかなって思います。
自身の夫なら、
もっとしっかりしてくれや!と思ってしまうかもです。

甘えとけばいいよーではなくて、
ここまで甘えさせてもらったので、固定資産税は払います!とか、来年4月からは払います!とか、そう言ってもらえるご主人の方が魅力的に感じます。それでも2万円は破格ですからね。

sママ

どれだけキツくても月2万ならしっかり払います😅
育休を長く取りたい気持ちはわかりますが、まずは金銭面をしっかりするのが先かなと思うのでちゃんとします😭

はじめてのママリ🔰

生活キツいっていっても育休3年もとる余裕はあるので、月2万円は払います🌟
家賃2万円でも破格ですし、さすがに連続育休&復帰が3年以上延長はこちらの都合なので…🍀

わが家も車(自動車税)で同じことがありましたよ🍀夫はいいやんって考えだったので、嫁の私主導で名義変更して自分たちで税金払うようにしました🙆
きちんと自立したかったし、義両親に申し訳ないと思うのも気を遣うのでスッキリしましたよ☺️

はじめてのママリ🔰

そのまま相談して、だから妊娠しなかった場合に復帰してたタイミングまで甘えさせてくださいって言ってみるのがいいと思います。それで、義両親が「それなら開けまであと3年いいよ」って言ってくれるなら甘えますかね。
私は、裕福で余裕がある実家、義実家が申し出てくれたことに甘えること自体は悪いことじゃないと思います。多分、2万払ってたとしても貯めておいて後から孫とかに使ってくれるタイプの親御さんではないでしょうか。
大事なのは誠意を見せること(もらえるものはもらいますみたいに見せないこと。今回なら、タダになるなら育休長く取ろうみたいに相手が感じてしまうようなことがないようにという意味)、してもらったことをきちんと覚えておくこと(必ずイーブンに返す必要はないですが)ですかね。
私も実家がそのタイプで、そこまでお金は困ってないのに習い事代を甘えてたりします(向こうから申し出があったので甘えました)。義実家もよく果物やおコメなど物的支援をくれるんですが、ありがたく甘えてますよ。

それとは別に、2万払うのが本気でキツいレベルの経済状況なら育休3年は取らないです。そこまで専業(みたいな生活)してしまうと、復帰するとき相当なギャップがあるのと、上の子もそれに慣れてしまうので…

はじめてのママリ🔰

親なので、ありがたく🥹笑

ママリ

いいよと言われても払います😊

二万で住めるところそもそもないし、育休は自分達の事情なので有り難く住まわせてもらってそれに対しての対価はきっちりお支払いしたいかなと私は思います🙆‍♀️