※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
子育て・グッズ

3歳10ヶ月の息子のトイトレについて相談です。排泄のタイミングが読めず困っています。トイトレを始めるタイミングや方法について教えてください。

まだまだ、オムツパンツな3歳10ヶ月
息子のトイトレについてです。
中々、排泄の有無について教えてくれません。
便は気持ち悪いのか「出そうや、出た」と教えてくれます。
か、出ても教えてくない時もあります。
尿については、何の申告もありません。
なので中々、間隔が読めません。
いつくらいになったら、どういうことから、
トイトレをはじめらますか。

コメント

ぱくぱく

もうすぐ園に通うので、トイトレ始めてます!
年齢的にもう初めていいと思います😣

うちも申告はないですよ!

とりあえず💩は出してる時見ててわかるので、💩の時無理やりトイレ連れて行くところから始まりました!

トイレに連れて行くせいで最初は引っ込んでしまって 出なかったり…
2日くらいで💩はトイレで出せるようになりました!

そのついでにおしっこもするので 感覚覚えてもらって、うちは 朝 出かける前 帰宅後 ご飯後 お風呂前 寝る前に 「おしっこは!?トイレ行く!?」としつこく聞いてます🤣

もう1ヶ月 トイレでおしっこできますが、一度も申告はないです🥺☁️

なのでまずは トイレおしっこする!ができればいいやくらいの気持ちでやってます◎
ご褒美シール貼って ここまで溜まったらお菓子買いに行こうね〜とか、20個貯まったらトミカ買おうね〜おか ご褒美もあげてます😅

  • ゆか

    ゆか

    最初は大人が時間を決めて声を掛けていくのが大事ですね。
    私も本人が気が向くよう参考にさせて頂きます。

    • 12月17日
すぬーぴー🐶

3歳4ヶ月から始めて、1週間で取れました。
まずこまめにトイレに連れていく。(お風呂前、寝起きなどは出る確率が高いです)
連れて行った時間もメモ📝する。
おしっこや💩が出たらご褒美にラムネをあげていました。

上の子もこんな感じで進めて2歳11ヶ月でオムツが取れました。

  • ゆか

    ゆか

    少しずつの達成で、きっとオムツを卒業出来ますよね。
    あまり、大人が焦らず少しずつ出来て行ければ良いなと思います。達成すれば何か特別なことをしてあげたいと思います。

    • 12月17日