※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

訪問看護で小児に関する勉強が必要です。おすすめの学習内容やよく見る疾患や治療について教えてください。

看護師の方に質問です🙋‍♀️

来年から訪問看護で働きます。対象者にはもちろん小児も含まれますが小児経験なく、学生の頃に勉強したこともほぼ覚えてません😓
何から勉強しようか、、、と思っているところです🥲

在宅の小児でコレ勉強しといた方が良いよ!ということがあれば教えてください!
あと、在宅の小児でよく出会う疾患や治療等あれば教えてください🙇‍♀️

コメント

ei

訪看で働いてます!
よく出会う疾患は18トリソミーとか低酸素脳症、二分脊椎のお子さんですかね🤔あとは心疾患の子も多いです!
小児で訪看利用してる子は聞いたことない病名が5個も6個もついてることが多いのでこれ!っていうのはあまりないですね💦

もしすでに詳しかったら失礼なこと言いますが、最初は何度か1人訪問に自信がつくまで同行訪問になるのでその時に出会った疾患を勉強する時間的余裕があるので後回しにして、介護保険や医療保険等の利用出来るサービスとかの勉強の方が苦戦しました💦訪問中に○○したいんやけど~とか御家族やご本人から言われたりするのである程度公的なことを知っておかないと答えられなくて😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!参考に勉強させていただきます!

    介護保険に関しては包括で働いてるので大体わかりますが医療保険は詳しくないです😓勉強します!
    ありがとうございます!

    • 12月17日