※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

批判はやめてください。ワーママの皆さんお話ししましょう!働く目的って…

批判はやめてください。
ワーママの皆さんお話ししましょう!
働く目的ってなんですか?
私の場合、働いてる自分が好きで、承認欲求を満たすためと暇つぶしです😂

もともと総合職でバリバリ働いていて、申し訳ないけど専業主婦の人とは価値観合わないし、子どもや夫に全てを捧げる生活はしたくないと思っていたので早々に復帰しました。

実際、復帰してからはメンタルはすごく楽になりました。毎日、今日は何しようかと考えなくて済むし、仕事してるの楽しいし。
また、子どもと一緒に居られる時間が短いからこそより一層大切にしようと思えました。

ただ、やっぱり子どもと会えないのは寂しいし、毎日クタクタで、せっかく稼いでも高い税金や高い保育料で可処分所得は育休手当とほぼ変わらない現実を見ると、ちょっと悲しくなります…

もう少し長く育休取ればよかったかも、でも働いてる方が毎日充実してる、でも子どもの成長見たかった…とかすごくモヤモヤしてます😂

みなさんの働く意義を聞かせてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

母という自分の立場から唯一離れられる、大切な自分の時間だと思ってます😊もちろん第一の目的はお金のためです!笑
そりゃあお金があればパートで時短で働いて、できるだけこどもの側にいたい…という気持ちもあります。
でも働いてるのは嫌いじゃないんです🤭
一緒にいる時間が短いからこそ、大切にしようと思う気持ちとても共感です!!大きくなって巣立っていったら、もっと一緒にいればよかったと後悔するのかなあとか考えるけど、将来のために働きます💰
今は育休中ですが、こどもと離れるのは寂しいけど、復帰が楽しみです☺️💓働けるって幸せなことだと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母という立場から唯一離れられる…めちゃくちゃわかります!!育休中は、どこ行っても⚪︎⚪︎くんママとか、ママ、お母さんと呼ばれて、私にも名前あるんだけど…という気持ちになってました😂
    働けるの、幸せですよね。そして、待ってたよーと言って迎えてくれる上司同僚がたくさんいることも幸せですよね!

    • 12月14日
ベーコントースト🥪

お金のためです😂
お金あれば働きたくないけど、多分家にいるの合わないです笑 
就活してる間、何もしないグータラになってしまって😱

今インフル中でお休みしてますが、時間に朝、追われないのは最高すぎます🤣洗濯も朝9時に回せることに幸せ感じてます💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経済的に余裕があることは心にもゆとりが出ますよね。
    私も、根がだらしないので家にいるとほんとずっとグータラしてます😂

    働き始めるとたまの休みは幸せ感じますね。
    お大事に!

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

仕事が好きなんだと思います。
でも、子供といる時間が限られて悩んだ時もあります。私の働く姿を見て、子供たちに何か得るもの・感じるものがあればと思って頑張っています✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、時に寂しい思いをさせてしまうかもしれませんが、子どもながらに何か感じてくれるものはあるはずですよね!

    • 12月14日
deleted user

今は理由ありで主婦ですが
子育て向いてなくて
程よい育児したいからですかね…🤔💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    程よい育児…わかります!!いまは保育士さんも一緒に見守ってくれている安心感があります。

    • 12月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それが、分からない人もいて
    話しにくいです!

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろんな価値観の方いますからね。私は、子どもに対して所有欲を持たないようにしています。
    程よく距離がないと子どもの心の成長にも良くないと思っています。

    • 12月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    長女、産んですぐに保育園に入りました(^^)めちゃくちゃ成長早くて嬉しいです😆

    • 12月14日
ゆずママ ゆるダイエット部𓃟⋆⋆

お金が第1目的ですが
仕事は好きですし、やりがいあるし
子供のことも家のことも
しなくていい時間が
自分にとってはリフレッシュに
なってます😌
本当はフルタイムで働きたいし
夜勤もしたいですが
職場が遠いのと主人も
夜遅い為7時間の夜勤なしの時短です。

ただ職場との距離のこともあり
子供たちは10時間くらい
保育園にいるので
そこは申し訳なく思ってますт_т
代わりと言えるかは分かりませんが
土日は家事やってから
ひたすら子供達と遊んでます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リフレッシュになりますよね。ママとはいえ、自分の時間大切です。私は絶対フルタイムが良くて、でもそれは夫や私の両親に協力してもらってるから成り立つのだなと思っています。

    私も職場まで遠いので息子は11時間保育園です。
    私が会社にいる時間より長いので、頑張ってますよね。
    一緒にいるときは思い切り甘えさせてあげたいです。

    • 12月14日
  • ゆずママ ゆるダイエット部𓃟⋆⋆

    ゆずママ ゆるダイエット部𓃟⋆⋆


    協力してくれる方が
    まわりにいることが
    すごいありがたいですよね😌
    私も基本は土日休みにしてもらってますが
    公休の都合上、日曜出勤したり
    お盆もgwも年末年始もないので
    そこは家族の協力必須で
    ありがたいです☺️

    ママリさんも、息子さんも
    みんな頑張ってますよね🥰
    うちも娘息子私夫
    みーんな頑張ってるなと
    思ってます💮
    明日からも頑張りましょ‎𖤐 ̖́-‬

    • 12月14日
はる🌼

私も仕事してる方が好きです!育休中は話す相手もいないし、精神病みました😂仕事してる方がメンタルの調子いいです。妻や母以外の立場で、誰かの役に立っている実感があるからかもしれません。お金があっても多分働きます😁
あとは旦那に気を遣わず服とか化粧品とか色々買いたいので、自分で働いたお金だと気を使わないっても大きいです😁

りまま

仕事での頭の使い方が、やっぱり面白いから、ですかね。子育ても頭使いますが、また全然違って。お金が無限にあって働かなくてよければ楽にダラダラしたいけど、私は根が怠け者なので本当に何もしない死人みたいになると思うので、やはりなんか頭使って仕事したいです!
だけど、とにかく時間が無くていつも疲れ切ってて、子育てに充分に時間と労力かけられないのは本当に悩ましいです😢子育ての間だけ、時間が止まって欲しいです。

なぁぷしゅ

自分1人の時間、母ではなく自分自身を必要としてくれる場所だからなのと
仕事が好きだからです!

私は子供のことは好きだけど1日一緒をずっと過ごす方が大変なので、専業主婦の方も素晴らしいとは思うんですが働いてる方が気が楽です😂

ただ、私も社員並みの勤務時間なので土日家を出ようとすると子どもがギャン泣きしてしまい本当に申し訳なくなります💦
その分休みの日は保育園も休んで過ごす時間も時々ですがとってます🥹

最近は帰宅してから子供のご飯を作るようになったのでバタバタしてますが、専業主婦だと毎日何して過ごそうか考えるの大変なので私にはこっちの方が性に合ってます🌟

はじめてのママリ🔰

妻や母親以外の役割が欲しいからです。
家だと家事や育児をやっても誰も感謝しても褒めてもくれないですが(これは夫が悪い😂)、職場では仕事もやりがいがあるし頑張った分ちゃんと評価してもらえてお金ももらえるので。
ただ、日々の生活はかなり慌ただしいので一日が30時間くらいあればいいのになーといつも思っています(笑)

あとは色んなコミュニティに属している方が、一方のコミュニティで問題が起きたとしても他方のコミュニティでは関係ないのでメンタル的にもラクです✨

ちなみにわたしも3歳まで育休を取れますが、上の子は1歳、下の子は9か月で復帰する予定です☺️