※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食に苦労しています。柔らかい食べ物は食べられるが、角切りのものは苦手。どうすれば食べられるようになるでしょうか。

9ヶ月ですが、離乳食が進みません…
おかゆの米粒半分くらいでオェーとなって吐いてしまいます。
ポタージュ状にすればどんな野菜でも味でも食べます‼︎
調子がいいときは少しつぶつぶの残った野菜も食べられます‼︎
赤ちゃん煎餅やボーロは歯で噛んだり舌で潰したりして上手に食べます…
何がいけないのか全然わかりません😭
手作りでもBFでも変わりません…
食べること自体は嫌いではないようで、食べやすいものならパクパク食べてくれます‼︎
どうやって角切りのものとか食べられるようになるのでしょうか…

コメント

naco🍒

逆に大きめにしてみてはどうですか?
スティックとかにして自分でかじりとるとか・・・!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう思って、時々おやきとかバナナとかかじらせてみるんです。結構食べられる時もたまーにあるんですが、小さーくひとかじりしただけでオェーとなって前回飲んだミルクまで吐いてしまうことの方が多くて謎なんです…

    • 12月13日