※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

長女がワークに取り組む際の癇癪と丁寧さの問題で悩んでいます。子供は自発的にやりたいが、泣きながらできず、丁寧さも欠けています。落ち着いて取り組めるようにしたいと相談しています。

長女がワークに取り組んでいるときの癇癪が酷く悩んでいます💦また、丁寧にやらないことも困っています。

今七田式のワークを毎日やっています。
少しでもわからない問題があると、ギャンギャン泣きます。一緒にやろうとか続きは明日にしようかと声をかけても、ずっとギャンギャン言いながらやります。
そんな感じなので、なぞるところもテキトーにはみ出すのが当たり前、丸をつけるところの丸はまったく閉じてない、点と点をつなぐ問題はどことどこを繋いでいるのかわからない状態です。
問題のレベルを落とし、確実にわかるものにしたり、少しでもできたらとにかく褒めたりしましたが、癇癪は減らないし丁寧にもやりません…。

本人がやりたがっているのでやらせてますが、1度ワークはおやすみしよう、またやりたくなったらやろうよと声をかけても、やる!やる!!!とまたギャンギャンなるので、どうしたらいいかわからず私も疲れてきました。

小学生になってもこれでは困るので、少しずつ落ち着いてできるようにしたいと考えています。アドバイスお願いします。

ちなみにやっているのは本人の希望なので、やらせなければいいという意見はなしでお願いします。

コメント

ままり

ワークはどんな目的でやってるんですか?

  • まい

    まい

    もともと本人がワークが好きで、やりたいというのでやらせてます。本人としては遊びの1つのような感覚だと思います。
    親としては毎日10分でも学習する習慣が就学前についたらいいかなという考えです。

    • 12月9日
  • ままり

    ままり

    本人がやりたいんですね。もうされてますがレベルを落とすのが1番だと思います。絶対に分かる問題だったら癇癪起こさないですかね?

    不器用さがありませんか?本人の能力的にできないのであれば運筆のワークとして簡単な迷路からさせるのはどうでしょう?
    できるのにテキトーにやってしまうなら本人がやったあとに親が赤ペンで書いて再度なぞらせるだけでいいと思います。定規つかったり。

    あとやる!やる!と言うのは売り言葉に買い言葉でパニックになってることがないですか?(うちの子はそうでした)ワークじゃなくて本人が納得するならたまには音読や工作をするのはどうでしょう。それも学習になりますし。

    • 12月9日
  • まい

    まい

    具体的なアドバイスありがとうございます。とても参考になります。

    分かる問題でも癇癪起こします💦
    例えば数字を書くところが読めなかったとき、「なんて書いたの?」と聞くとそれでスイッチが入ります。数字はすべて綺麗に書けるので、書けないわけではないのですが…

    不器用さもひらがなも半分以上はかけるので、ないと思っていました。
    でも迷路など少し遊び感覚のあるものに戻るのはいいかもしれないですよね。

    音読や工作も自ら進んでやっていて😅むしろおもちゃで遊ぶというよりなにかを作っている方が多いです。
    それに本人がワークをやりたいというので、やるしかなくて…。

    • 12月9日