※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳のシャイな娘について相談です。積極性や愛嬌が欲しいが、この性格で育つか不安。

シャイで慎重な性格のお子さんを育てていた方いらっしゃいますか?☺️

3歳の娘がシャイガールです。
保育園は楽しく通っていて、お友達とも仲良くやっているようです♡ただ、朝の送迎など私がいる時にお友達や先生を見かけて、お友達が「〇〇ちゃん(娘の名前)だー!」と言ってくれたりしても、スルーします🤣
先生に「さようなら」と言われても、無表情で手を振るのみです。笑
私がいない時は普通にお友達とも仲良くやっているようなので、私がいるから恥ずかしいとかもあるのでしょうか?笑

怖がりな性格なので、駐車場で私と手を離せないし(車が来るのが怖いらしい。どこかに行ったりしないのは助かりますが。笑)、シャワーで顔に水がかかるのもNG、難易度高そうな遊具はNGです🤣
3歳児検診では「お名前は?」と聞かれると、恥ずかしかったのか、ニヤニヤして「へへっ」と笑って誤魔化してました🤣(ちゃんと名前は言えます)

もう少し積極性や愛嬌があったらなぁと思うのですが、こういう性格の子はこのまま育つのでしょうか?🤔

コメント

ぽん

うちの子もそんな感じです!
親がいると恥ずかしいみたいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨
    同じなんですね😂
    お子さんは今おいくつですか?
    親がいない時は、バーっと積極的にいくタイプなのでしょうか?

    うちは、先生に「〇〇ちゃんは賢いので、他の子のようにバーっとならずに1回目は様子を見てる時もありますよ☺️」と言われたこともあゆので、親がいない時でもそこまで積極的なタイプではなさそうです😂
    様子を見てる、2回目からは手を挙げたりするようですが。笑

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先ほどの返信、打ち間違いたくさんありました😂すみません。

    • 12月8日
  • ぽん

    ぽん

    うちは1番上がそんな感じで小1男子です☺️
    お友達といる時と、家の時とはまた違った顔があるんだな〜って思ってます🥹
    基本積極性はなく、お友達にグイグイ引っ張っていってもらうタイプです😂
    それでも楽しくやってるみたいなので、見守って行こうと思います🤭

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに内と外を上手く使い分けられているんですかね☺️

    ちなみにお子さんは習い事何かされていますか?(過去にされていたものでも)
    そろそろ習い事とかさせようかなーと思っているのですが、「プールは怖いから嫌!」だそうで😂
    何かいいものないかな〜と考え中です✨

    • 12月8日
deleted user

うちの子も同じような性格です😊でも、先生もママやパパがいなければ、たくさんお話ししてくれます!と言ってくださってるので、ちゃんと家と外と分けてうまくやってるんだなぁと感心してます♪

積極性や愛嬌があると、、、と私も思ったことがありますが、大きくなれば、自己紹介くらいできるようになるだろくらいに思ってます😁

大きくなるにつれて、色々な経験や感じ方をすると思うので、性格も少しずつ変わっていくのかなとも思ってます😭

ただ、周りのお友だちはどんな人にも愛嬌があり、おしゃべりをしてくれたりしてる子が多いので、不安というか、悩まれる気持ちも分かります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じですね☺️

    そうなんです!周りのお友達は愛嬌があって大きな声で挨拶したり喋りかけたりできる子が多いので比べてしまう部分もあって🥹

    娘は娘で賢くて観察力もあって思慮深い(良く言い過ぎですが笑)ところがあるので、そういうところも伸ばしてあげられたらとは思っているのですが✨

    ちなみに娘さんは、ご両親がいない時は積極的にいくタイプですか?🥰
    うちは、先生に「〇〇ちゃんは賢いので、他の子のようにバーっとならずに1回目は様子を見てる時もありますよ☺️」と言われたこともあゆので、親がいない時でもそこまで積極的なタイプではなさそうです😂
    様子を見て、2回目からは手を挙げたりするようですが。笑

    • 12月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの子も初めての事は様子を見て行くタイプです!思慮深い🧐!めちゃめちゃわかります!!周りをよく見てうまく立ち回るタイプというか😁

    先生曰く、「やらなーい」とはならず、周りのお友だちにものせられて動いてることもあるそうです😊♪

    幸いなことに、その娘の性格をマイナスに捉える方に直接出会ってないので、1人の人間だしこの性格と上手く付き合って行けるようにサポートすればいっか💡と考えてます☺︎同じような性格のお子さんをお持ちの方がいて、より前向きになれました❤️

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの子も慎重派ではありますが、集団遊びも好きみたいで、よく観察はしているので要領はいいなと見ていて思います☺️

    そうですよね✨何かつまづいた時にサポートできたらそれでいいですよね🥰

    娘さんは習い事とか何かされていますか?次年少だし習い事始めるのもいいなーと思っていて🎵

    • 12月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの子は英会話教室に行ってます☺︎先生は日本語も堪能な先生で2歳から5歳くらいまでの子の集団です☺︎慣れるまでは話をしなかったようですが、先生もすぐ娘の性格を見抜いてくれて、見守ってくれていたので、すぐに親が送り出せば元気いっぱいにやるようになったようです😃笑

    以前は親子で参加できるヤマハの音楽教室に行ってましたが、楽しんでましたが親が一緒だと甘えてばかりでした💦笑

    • 12月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    続きです💦(途中で送ってしまいました)

    うちの子は慎重派なのと人も場所も活動も「初めて」が「わかる」に変わるまでストレスなようで、習い事は娘が好きそうなものを見学に行って、家に帰ってきてどうしたいか聞いて決めましたよ😁

    • 12月8日
さらい

基本はそのままかな。11歳。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😊
    11歳になられてお友達関係などはどんな感じですか?🫶

    • 12月8日
  • さらい

    さらい

    仲良い友達が数人、深く少ない感じかな

    浅く広く大勢いる友人関係ではないです

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    深いお友達ができれば十分ですよね☺️

    ちなみにお子さんは習い事何かされていますか?(過去にされていたものでも)
    娘に何か習わせようかなーと悩んでいて✊

    • 12月8日
  • さらい

    さらい

    いろんな体験をしましたが結局空手をしています
    球技やチームでやるのは苦手なようで。

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    空手されてるんですねー!かっこいいです😍
    ちなみに他はどんな体験されましたか?

    • 12月8日
  • さらい

    さらい

    野球
    サッカー 2チーム
    体操
    空手 他の団体
    スイミング

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たくさんいかれたのですね!
    参考にさせていただきます✨

    • 12月8日
ℋℴ𝓃ℴ

全く何のアドバイスにもなってないので申し訳ないのですが、うちの子と似ててコメントしてしまいました😂

うちの子も家ではめちゃくちゃお喋りで、保育園も楽しくお友達と過ごせてますが、そこにわたしが居たらわたしから離れないし喋らないしニコッともせず置物のように固まってます😇

知らない人(全くの赤の他人ではないですが)がおいでと言ったらゆっくり近付いて、おいでと言われたら抱っこもさせてくれますが、表情は【無】そのものです(笑)